台風がゆっくり迫ってきてる🌀🌀🌀🌀
天気予報を何度も確認し12時までは、なんとか大丈夫だろうと予定通り岐阜県関市に向かいました。
今日のメンバー
Yさん、西さん、Tちゃん、はるみん。
1ヶ月以上前から休みを合わせてます。
やっぱり行くしかないよねぇ~。
まずは蕪山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/5611b56626dc3b6b653c166817ad845a.jpg)
駐車場から登山口へ歩き出します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/1b0ad8fd6e29e4d08a3c520e74c78eec.jpg)
8:34 登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/b61bdd93dd9db366d463f934b7c27d4e.jpg)
株杉が有名みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/7b889a5a9c1edf51f21af6feda06624d.jpg)
株杉の中を歩きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/3bba85d10ddebcf7c5203fed5fb17644.jpg)
雰囲気良いです。
9:08 大きな岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/f8afc6acd2d67fd0b33c03b2415b67a5.jpg)
雨は小雨で、さほど気にならない。
風もないし、登山道も歩きやすい。
先頭Tちゃん。
安定したペースで歩いてます🚶🚶🚶🚶
9:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/462f6d442b56300e2322e233b57b869e.jpg)
10:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/5de04d8a3b7620d6e70b1bee13291dbf.jpg)
2時間歩き、そろそろ山頂?
あまくなかった⤵⤵⤵
まだ1キロもある😭
10:48
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/ed378b5d0bed6ec924b22f1cab92c8a0.jpg)
雨がやや大粒に。
この辺りで、恒例Tちゃんの口説き爆発(笑)
Tちゃんの文句がでたら・・・
歳上3人組は・・・
『文句が出るのは元気な証拠』
と。
いつも同じやり取りを繰り返し、笑いながら登山を楽しんでます。
山頂に近ずくにつれ
ヤブヤブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/9041e6168f485da56cd4e6f62670b59f.jpg)
明るくなってきた❗
うっすら稜線が見える❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/2375f5ebaaf67410cbfd3896a27d0350.jpg)
11:09 蕪山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/a83b44a6bd7361fd875d7fdfe000185a.jpg)
木が一本あって、ベンチがあって![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/2601389064d79d28263bb0963580c1ce.jpg)
なんか、すっごくカワイイ🎵
カワイイ🎵カワイイ🎵カワイイ🎵
と叫んでたら
Tちゃん
『何がカワイイか全くわからん』
『この可愛さわからんが?』
『全くわからん😵🌀』
Tちゃんとはるみんの会話を
女神の心を持つYさんと西さんは、いつもニコニコしながら聞いてくれてます。
雨の蕪山
私達以外の登山者は当然いるわけなく
写真をとってくださる方もなく
4人で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/38f5b6c589f5a6e2d3f254979ef0d19c.jpg)
天気がよければ4人で7月に登った乗鞍岳もはっきり見えるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/a9a4e30023af4e7e5921f7661784d097.jpg)
山頂では水分&カロリーを補給し10分後には下山開始。
次のコースに向かいました。
おまけ
蕪山に登りだした早々にカモシカが勢いよく走る姿を見ておびえてた私達。
他に登山者居ないし、熊、熊、熊は大丈夫???
おかげさまで熊はいなかったけど、雨の影響か巨大カエルを沢山見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/c9e60f6fb47065865d64c7a4b76a1406.jpg)
山のカエルの太腿の筋肉に惚れ惚れした、はるみん。
では、続きは
また明日・・・・・
天気予報を何度も確認し12時までは、なんとか大丈夫だろうと予定通り岐阜県関市に向かいました。
今日のメンバー
Yさん、西さん、Tちゃん、はるみん。
1ヶ月以上前から休みを合わせてます。
やっぱり行くしかないよねぇ~。
まずは蕪山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/5611b56626dc3b6b653c166817ad845a.jpg)
駐車場から登山口へ歩き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/1b0ad8fd6e29e4d08a3c520e74c78eec.jpg)
8:34 登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/b61bdd93dd9db366d463f934b7c27d4e.jpg)
株杉が有名みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/7b889a5a9c1edf51f21af6feda06624d.jpg)
株杉の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/3bba85d10ddebcf7c5203fed5fb17644.jpg)
雰囲気良いです。
9:08 大きな岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/f8afc6acd2d67fd0b33c03b2415b67a5.jpg)
雨は小雨で、さほど気にならない。
風もないし、登山道も歩きやすい。
先頭Tちゃん。
安定したペースで歩いてます🚶🚶🚶🚶
9:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/462f6d442b56300e2322e233b57b869e.jpg)
10:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/5de04d8a3b7620d6e70b1bee13291dbf.jpg)
2時間歩き、そろそろ山頂?
あまくなかった⤵⤵⤵
まだ1キロもある😭
10:48
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/ed378b5d0bed6ec924b22f1cab92c8a0.jpg)
雨がやや大粒に。
この辺りで、恒例Tちゃんの口説き爆発(笑)
Tちゃんの文句がでたら・・・
歳上3人組は・・・
『文句が出るのは元気な証拠』
と。
いつも同じやり取りを繰り返し、笑いながら登山を楽しんでます。
山頂に近ずくにつれ
ヤブヤブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/9041e6168f485da56cd4e6f62670b59f.jpg)
明るくなってきた❗
うっすら稜線が見える❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/2375f5ebaaf67410cbfd3896a27d0350.jpg)
11:09 蕪山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/a83b44a6bd7361fd875d7fdfe000185a.jpg)
木が一本あって、ベンチがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/2601389064d79d28263bb0963580c1ce.jpg)
なんか、すっごくカワイイ🎵
カワイイ🎵カワイイ🎵カワイイ🎵
と叫んでたら
Tちゃん
『何がカワイイか全くわからん』
『この可愛さわからんが?』
『全くわからん😵🌀』
Tちゃんとはるみんの会話を
女神の心を持つYさんと西さんは、いつもニコニコしながら聞いてくれてます。
雨の蕪山
私達以外の登山者は当然いるわけなく
写真をとってくださる方もなく
4人で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/38f5b6c589f5a6e2d3f254979ef0d19c.jpg)
天気がよければ4人で7月に登った乗鞍岳もはっきり見えるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/a9a4e30023af4e7e5921f7661784d097.jpg)
山頂では水分&カロリーを補給し10分後には下山開始。
次のコースに向かいました。
おまけ
蕪山に登りだした早々にカモシカが勢いよく走る姿を見ておびえてた私達。
他に登山者居ないし、熊、熊、熊は大丈夫???
おかげさまで熊はいなかったけど、雨の影響か巨大カエルを沢山見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/c9e60f6fb47065865d64c7a4b76a1406.jpg)
山のカエルの太腿の筋肉に惚れ惚れした、はるみん。
では、続きは
また明日・・・・・
初コメント、ありがとうございます❤
さすがにベストショット写真は公開する勇気ありませんでした(汗)
貴重な写真、撮って下さりありがとう🎵
そして、今日の進行役ありがとう🎵