はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

薬師岳祠

2023-07-05 18:44:00 | 日記
薬師岳山頂に新しい祠が建ったみたい



美しい


被害をうけた尖山もボランティアの皆さんの力でかなり復活してるようす
役場にもボランティア活動を報告に行かれたようで役場から感謝の言葉があったようです
町長にボランティア活動を伝えると係の方が言われたみたい

なんだか尖山ボランティアのパワーを感じます
尖山ファンが多いのは横江地区の皆さんがいつも優しく声をかけて下さる姿も関係あると思います


まずは自分が思いやりを持ち人と接する事からはじめたいと改めて思ってます


尖山

2023-07-02 13:56:00 | 登山
28日の豪雨で壊滅的な被害をうけた尖山
気になって仕方がない
常連方のSNSでわかってはいるつもり
立山町のホームページにも登山は控えるよう載ってた

それでも
本道は危ないけど夏椿は大丈夫だと聞き夏椿ルートの往復で尖山に登ってきました
日曜日なのに、ほぼ人には会わず静かな尖山でした


8時前の駐車場
日曜日なのに車は10台も停まってない
晴れてるのに明らかに、いつもと違う
住民の方が集まってらした
何かされるような気がしました


夏椿ルートからだけど久しぶりに長靴にしました
薄い靴下にブカブカの長靴
ドロドロの登山道
滑らないようストック一本もちます

案内板



自己責任とはいえ、私はソロで本道に行く気持ちにはなれない
怪我でもしたら余計に皆さんに迷惑がかかる


実は昨日、謎の右足痛に泣いてました
何もしてないのに、急に太ももから膝にかけての裏側がピクピクし疼痛
声をだす痛み
数秒でおさまるんやけど、しばらくしたら疼痛
そんな感じを4〜5時間繰り返す

一体何??


この足じゃ、尖山にも行けないじゃん!!
泣いてました


何故か風呂に入ったら治り、今日、無事に尖山に行けたわけです
足が心配で杖を持ったと言った方が正しいかも



ここにも、まだ水が流れてる



休日なのに人影なし



後ろから来られたソロ男性は速い
一瞬にして抜かれました


ソロ男性は迷わず夏椿に入って行かれました
だよね〜!
シューズだったもん

8:06 夏椿登山口


最近のダラダラ生活
せめて9時には登頂したい



緑の背が高い
登山道は、ほぼいつもと同じ
雨の翌日という感じ


足が重いししんどい
汗が流れる

本道と合流


当たり前やけど
本道から人の気配なし

さびしいね〜
本道、元にもどるんやろうか、、






8:40  山頂


誰も居ないと思ってたら男性が1人いらっしゃいました
すぐ下山され山頂は私だけ
体力心配してましたが、35分で登ってこれ一安心



剱岳がギリギリ見える



薬師岳に雪ないね


今日は薬師岳の新しい祠がヘリで運ばれたようです

ワクワクします





1人だと広い山頂




山頂のワラビはどこまで成長する??




下山は滑らないよう慎重にゆっくりゆっくり
展望台にも寄ります







下山したら常連2人組の男性が来られお土産をもらう
いつも、ありがとうございます😊

とりあえず2人で本道に様子を見ながら山頂に行かれるみたい
当然長靴です
一緒に少しだけ本道の様子を見に行きたかったけど我慢我慢
私がいたら迷惑やもんね


駐車場では、丁度トシちゃんさんが到着
今日はスコップ持参で来られたようです


常連の先輩方は本道復活に向け役場にもボランティアとしてできる事を今週伝えに行くとか

男性ボランティアのリーダーらしき人には女子からも『手伝わさせて』と連絡が来るとか


私ですら、自分に何かできないかな?
何か尖山の役に立てないかな?
そんな事を思っていました



もらったお土産を即食べる





ランチは大和でホットサンド


クオリティーは負けてますが、味は私が山で作るホットサンドと、ハッタハッタです



いや、私の勝ちやわ   笑



福島の缶詰購入




福島を応援しています