新 はーさんの雑記帳

京急大師線で新1000形1417編成を撮る

10月26日の京急大師線501行路に新1000形アルミ車の1417編成が充当されました。当日の午後、この1417編成に行きは川崎から終点の小島新田まで、帰りは川崎大師~川崎まで乗車しローカル色満点の大師線を堪能しました。(小島新田~大師橋~東門前~川崎大師間はもちろん徒歩です)大師線沿線全体に亘りマンションがもの凄い勢いで建設されており沿線風景が様変わりしつつありますが興味深く面白い路線ですね。

到着後僅かな時間で川崎に戻る発車直後の1417編成  小島新田駅

近い将来 地下化されたら消えてしまうローカル色満点の風景
東門前駅に進入中の1417編成

川崎大師~東門前

同じく川崎大師~東門前

川崎大師駅に到着する1417編成

帰りの電車を川崎大師駅で1枚、本日の撮影はこれで終了

 

今回は京急大師線で活躍する新1000形アルミ車1417編成の話題でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京急」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事