小田急ロマンスカーの歴史についていろいろな書籍やネット記事等を見ると1600形からだとか1910形からだとか記載されていますね。以前その様な状況のなかNHKラジオを聴いていたら小田急のロマンスカーとは諸説あるので「小田急広報に確認したところ3000形SE車からの特急車両をいう」との回答があったとキャスターが伝えていました。 ということで今回から何回かに分けて歴代ロマンスカーの正面顔の写真をアップします。尚、3000形SE車時代の写真はないのでロマンスカーミュージアムで写したものとなります。
何とも言えない良いお顔ですね
SE車は日本の鉄道車両で最初にシールドビームが採用されたそうです
このライトの配置は対向列車の運転士にとってはかなり眩しかったとのこと
正面全景
運転席部分の雰囲気を外側から
今回は小田急ロマンスカー3000形SE車の顔の話題でした。これから順番にGSE車までアップしたいと思います。