_監督交代でチームが好転し、徐々に力を付けて順位も上げてきた印象があります。
元々、昇格を目指したチームづくりがなされてきただけに……。
選手層を含めて、十分な戦力を保持しています。
_なおチームの方針として、走り勝つサッカーを掲げています。
その為ホームゲーム限定で、選手全員の合計走行距離の計測データをアウェイチーム共々公式H.P.で公開中。
_Jリーグ全体を通して見ても、横浜ダービーが復活する事は良い事です。
浦和にしても、早くリーグ戦での汚名を晴らしたいでしょう。
_残りのゲームを見てみると……。
11/ 4(日) 16:00 A 東京V
11/11(日) 13:00 H 岐阜
どちらも、チームカラーが緑色なのは偶然でしょうか?
状況によっては、最終節の岐阜戦は厳しい戦いになるかもしれません。
岐阜は町田から猛追を受けており、JFL降格を回避すべく全力を傾けてくる展開が予想されるのです。
_当ブログ管理人が観戦した限りでは、東京Vや岐阜よりも走り勝つ事は可能だと考えます。
よって自力を発揮した上で、それをどう勝負に生かすかが鍵となりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます