毎年1月12日は、自宅周辺でダイヤモンド富士が見られます。
2023年1月12日 撮影
自宅から車で30分ほどの公園に、ニシオジロビタキが入ったので行ってみました。
前日は観察だけで、ニシオジロビタキの行動パターンを見ることに。
カメラマンもたくさんいて、ニシオジロビタキの後ろをついて回っています。
大体、珍鳥が出るとそんな感じですが、皆さんマナーが良く鳥との距離が絶妙で
ニシオジロビタキは自然な姿を見せていました。
翌日は、早朝からカメラを持ってスタンバイ。
カメラマンさんたちと一緒に行動しようとしましたが、地元のカメラマンさんが
「ここで待つと来るから」の言葉に命を預けました。
「きっと来るから」と信じて待つと、独特な鳴き声が聞こえてきました。
地元カメラマンさん、ありがとう!
2023年1月9日 撮影
自然公園の遊歩道を歩いていると、遠くに鳥影を見つけました。
すごい逆光でしたが、双眼鏡で覗くとルリビタキのオスでした。
ルリビタキが藪に入ったので、遊歩道をそのまま歩き、順光になる所で待つことに。
しばらくすると離れた所に現れました。
遊歩道は真っ直ぐなので、ルリビタキの行動が良く分かり距離を詰めてみました。
するとルリビタキも餌を探しながらこちらに向かってきます。
ここは動かずじっと我慢して、ルリビタキが近づいて来るのを待ちました。
2023年1月4日 撮影
少し遠出して、広大なアシ原が広がる遊水地に行ってきました。
野鳥観察では初めて訪れるので、勝手が分かりません。
とりあえず走れる道を流していたら、ミサゴを見つけました。
車の中から撮影しようと思いましたが、道が狭く対向車が来たらアウトなので、
土手の上に登れるところまで移動して撮影しました。
ミサゴは、魚を食べていました。
2023年1月3日 撮影