八丈航路に乗船した目的は、海鳥観察はもちろんですがアホウドリを見たかったからです。
羽根を広げると2メートルを超える大きさの鳥が、ダイナミックソアリングをする。
一度は見たいですね。
今回は、十数羽観察できたので観察順にアップします。
【アホウドリ・クロアシアホウドリ】
クロアシアホウドリ 6:42 幼鳥
往路で観察できましたが、発見が遅く船の後ろに流れていきました。
クロアシアホウドリ 7:57 幼鳥
船の後方で見つけました。この個体はどんどん船に近づいてきて一番近くで撮影できました。
クロアシアホウドリ 11:06 成鳥
八丈小島をバックに飛ぶ
クロアシアホウドリ 14:08
三宅島沖合を飛ぶ
アホウドリ 14:24 若鳥
三宅島をバックに若鳥のアホウドリが飛びました。
クロアシアホウドリ 15:01 成鳥
アホウドリ類の飛び方は、海面から「ポーン」と飛び出すように見えます。
アホウドリ 15:17 若鳥
アホウドリ 15:21 成鳥
アホウドリの成鳥を初めて見ました。
成鳥の羽色になるには、13年~17年かかるそうです。
クロアシアホウドリ 15:27 成鳥
アホウドリ 16:03 若鳥
アホウドリが2羽で海面に浮いていた内の1羽。
船に驚いて飛びたちました。
アホウドリ 16:03 若鳥
2羽の海面に浮いている方。
露出を間違えて明るくなりすぎました。
クロアシアホウドリ 16:09 成鳥
アホウドリ 16:11 成鳥
成鳥2羽が浮いていました。
2021年4月25日 撮影
羽根を広げると2メートルを超える大きさの鳥が、ダイナミックソアリングをする。
一度は見たいですね。
今回は、十数羽観察できたので観察順にアップします。
【アホウドリ・クロアシアホウドリ】
クロアシアホウドリ 6:42 幼鳥
往路で観察できましたが、発見が遅く船の後ろに流れていきました。
クロアシアホウドリ 7:57 幼鳥
船の後方で見つけました。この個体はどんどん船に近づいてきて一番近くで撮影できました。
クロアシアホウドリ 11:06 成鳥
八丈小島をバックに飛ぶ
クロアシアホウドリ 14:08
三宅島沖合を飛ぶ
アホウドリ 14:24 若鳥
三宅島をバックに若鳥のアホウドリが飛びました。
クロアシアホウドリ 15:01 成鳥
アホウドリ類の飛び方は、海面から「ポーン」と飛び出すように見えます。
アホウドリ 15:17 若鳥
アホウドリ 15:21 成鳥
アホウドリの成鳥を初めて見ました。
成鳥の羽色になるには、13年~17年かかるそうです。
クロアシアホウドリ 15:27 成鳥
アホウドリ 16:03 若鳥
アホウドリが2羽で海面に浮いていた内の1羽。
船に驚いて飛びたちました。
アホウドリ 16:03 若鳥
2羽の海面に浮いている方。
露出を間違えて明るくなりすぎました。
クロアシアホウドリ 16:09 成鳥
アホウドリ 16:11 成鳥
成鳥2羽が浮いていました。
2021年4月25日 撮影