3ヵ月ぶりに自動撮影カメラのメンテナンスに行って来ました。
今年の梅雨は雨が多くて、カメラがどうなっているか心配でしたが大きな被害はなくて安心しました。
ただ、ストロボのケースに雨水が入ってしまい、もう少しで水没するところでした。
相変わらず誤作動が多くて、16GBのカードもいっぱいになってしまいます。
2灯のストロボもシンクロ発光しない時があって、今回紹介する写真もそんなのばかりです。
カモシカばかりが写っていて他の哺乳類が少なくなりました。
夏場なのでたくさんの動物がカメラの前を通過すると期待していたのですが違いましたね。
けもの道につながる先に赤外線カメラをセットしてありますが、こちらにはたくさんの動物が写っていますから、
途中でコースを変えているのでしょうね。

ニホンカモシカ 令和元年6月6日 撮影

ニホンカモシカ 令和元年6月11日 撮影

ニホンカモシカ 令和元年7月7日 撮影

イエネコ 近くに民家はないのですが、ここまで来るのでしょうか。 令和元年7月21日 撮影

幼さが残る夏毛(鹿の子模様)のニホンジカ 令和元年7月27日 撮影