オシドリを見つけてから2週間、秋が深まってきて木々が色づき始めたのと同じように、オシドリの換羽もすすんで
綺麗になってきました。
このまま、順調に進んでもらいたいです。
2023年11月26日 撮影
オシドリを見つけてから2週間、秋が深まってきて木々が色づき始めたのと同じように、オシドリの換羽もすすんで
綺麗になってきました。
このまま、順調に進んでもらいたいです。
2023年11月26日 撮影
駅近くの公園がムクドリのねぐらになっていて、毎日群れを作って飛んでいく姿を見ることが出来ます。
ムクドリのねぐら入りは、都市部では厄介者扱いをされることが多いですが、ここでは、人とムクドリが
上手に暮らしている様に感じられます。
隣の駅では街路樹が切られて、今はムクドリが住めなくなっていますからね。
ねぐらに入る前は、別な場所に集まって時間調整をしているみたいです。
ここは、商業施設の駐車場から撮影でしたので、大きなカメラは使わずスマートフォンで撮りました。
写真は、ねぐらに向かって一斉に飛び出したところ。
2023年11月22日 撮影
ねぐらのある公園を全周魚眼レンズで撮影しました。
ムクドリは、ねぐらの上空を何度も旋回しながら高度を下げていき、ある時、吸い込まれるように樹木に止まります。
2023年11月23日 撮影
エクリプスのオシドリを見つけて一週間がたち、もう一度観察に行きました。
池の対岸を双眼鏡で見ると、綺麗になったオシドリを見つけ「一週間でこんなに換羽が進むんだ」と、思うのもつかの間、飛んで行ってしまいました。
とても警戒心が強く、池には降りて来ませんでした。
翌日も観察したところエクリプスのオシドリがいて、写真のオシドリは別個体の様です。
2023年11月18日 撮影