~すてっぷ ばい すてっぷ~

川の流れに、雲のながれに身を任せるように

風都探偵 仮面ライダースカルの肖像

2024年11月09日 14時35分13秒 | 映画
見てきました!



※ネタバレ注意
※ネタバレ注意
※ネタバレ注意



何回も泣きました。

直前で、漫画の該当部分読んでたし、なんならオリジナルの映画版も(だいぶ前ですが)観ていたので、ダブルのビギンズナイトがどんな話かってのは、もはや誰もが知っているとは思います。

が、令和の2024に、仮面ライダーダブルがアニメで見られることに、なんかすごく感動してしまいました。


風都タワーと風の音がするだけで「ああ、風都だ。ダブルの世界だ。」って一瞬で思えるもの。



内容は、もう素晴らしい。
素晴らしいです。

翔太郎はガキんちょの頃も、弟子入りした青臭い時も、ほんとにハーフボイルドで、そこがいい!ってのがたくさんあってね。
そんな跳ねっ返りのあまちゃんな翔太郎が、本気で涙を流すし、本気で慟哭するのが、またいいんだよね。翔太郎の涙には、なんかこっちもウッとなってしまって一緒に泣いちゃうのよ…。


おやっさんのハードボイルドの化身のような佇まいや、殺気に震えるシーン、スタイリッシュなアクション、というかこの世の全ての中でハイキックが似合う男の姿。痺れますね。


基本はオリジナルと漫画版に忠実にやってくれるおかげで面白さは担保されてる上で、アニメーションでないと表現できないところもあってよかったです。
特にタブー・ドーパント。
思った以上にウネウネ動くし、頭の髪の中にいる赤い少女のような何かも、場面によってちょっと動きありましたよね?
オリジナル版では何かと大変だったようなので、新たな一面というか凶悪な一面が見られてよかった。


あと何より特筆すべきは、今回のため?に追加されたシーン!
ついにオーシャンドーパントがお披露目!
ぱっと見はビーストドーパントのような雰囲気を感じましたが、いわゆる海の神であるポセイドンのような恰幅の良さと蓄えられた髭の表現だったかな。
さらに、龍の頭を模した胴体(?)からタコやイカのような触手を生やす姿はまさに海の悪魔のよう。
支配下にある海水を意のままに操る力は、まさしくオーシャン。
概念系のような癖のある力ではないけど、自然系メモリならではの圧倒的な質量とパワーが持ち味な感じでよかったですね。

色んな感情爆上げ盛り合わせな上に、初変身で制御もままならないファングジョーカーじゃなければやられていたかもしれませんね。
もうハードスプラッシャーが来てWBX流れたら「勝ち確!!!!」でしたね。涙出ました。


最後に、想像上だけど、サイクロンスカルも動いている姿がながれて驚きました。
似合いすぎですね。


風都探偵も12巻までしか買ってなくて続き読めてなかったけど、今回のために読み直したら「やっぱ風都探偵…おもしろ!!」って俺の中の違う死神がつぶやいたので、残りの巻も買ったので帰ったらちゃんと読む。



にしても、ほんとにこのタイミングでダブルが見られてほんとによかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする