goo blog サービス終了のお知らせ 

くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

東京モーターショー

2007-11-01 17:55:39 | 休日
千葉でやるのに、なんで「東京モーターショー」なんでしょ?
ねずみ~ランドも、空港も、なぜか千葉に限って「東京」ってつけたがるんですね。埼玉、茨城、当然神奈川も「東京△○」とはいいませんが、どういうわけか千葉には「東京~」があるんですね。いや、他意はないんですがね、前から疑問だったので書いてみました。

それはさておき、幕張は遠いぞ!
地下鉄を乗り継いで新木場まで出て(ここは多分まだ東京都)JRに乗り換え。面白かったのが、駅の表示もアナウンスも「臨海線」は言うんだけど「京葉線」とは言わずに駅の表示までかたくなに「JR」と書いてあるとこ。なんかあったんか?(笑)
昨日久しぶりに飲み過ぎたのもいけないんだろうけど、そのJRに乗り換える前にすっかり具合が悪くなっちまいました(´・(ェ)・`)

駅から遠いし「東京幕張メッセ」(笑)
だから、千葉だってば(-。-) ボソッ

なぜか平日昼間なのに沢山の人が会場へ向かって移動して行く。集団と同じ行動をするのは大嫌いな性格なので、わざわざみんながいかない方向へ歩く(←天の邪鬼) 空いてて歩きやすかったぞ(^◇^)
到着した頃にはすっかり疲れて具合が悪くなってた(爆)
とりあえず、トイレの個室にこもり落ち着く。

バイク(ハーレーしか眼中にない)、トラック、バスを見て(同じ会場にあって嬉しかった)ざっと他の会場を通過する。
国産乗用車にはまったく興味なし。
南側のご休憩広場にあるお店で早めの昼ご飯を済ませて、本来の目的であるメルセデスのブースへ向かいました。
何を見たかったかって言うと、smartの新製品。一応昨日のうちにサイトで調べておいたんだけど、現物はまたいいね。今までのは何となくオモチャみたいな感じだったけど、なんだか普通の小型車になってた(相変わらずちいちゃいけどね)
排気量も999ccにアップされていて、普通のリッターカーじゃん。一回り大きいサイズだったけど、デザインも洗練されてきたっていうか、個性がちょっと削られた感じ? 遊び心のデザインがどっかいっちゃってて少し寂しかった。やっぱりswatchのデザイナーが良かったんだろうなぁ。でも、欲しいぞカブリオ(笑) どうやって200万工面するかが問題だけど。BigとminiBigを買ってあるから、当たったら考えよう。あ、年末ジャンボも忘れずに買っとかないと(←貯金しようよ)
下取りでいくらになるのかなぁ?
そんな妄想を働かせつつ、今度は同じブースにある「マイバッハ」を見る。メルセデスの最高峰、ウンゼンマンもするものすごい車です。これは、自分で運転するんじゃなくて「後ろに乗る車」だろうなぁ、欲しいけど(笑)

そして、食後のお茶は選ばれし者しか入れない「メルセデスカフェ」にて。カフェモカと、クッキーを頂きながら下で車に群がっている人々を見ながらちょっとのんびりする。このカフェは軽食とお茶を楽しめて、しかも無料なんだな。メルセデスオーナーしか入れないのですよ。僕もエンジンだけはメルセデスなので、招待状を頂いてたんですね~(^◇^)
外でまずい飯を食うより、ここでサンドイッチを貰っといた方が美味しかったかもしれない。のんびりしてると、係のおねいさんが何度も「お代わりはいかがですか? 軽食もございますが」と聞きにきてくれる。これは、早く帰れってことか? いや、そんなわけないな、混んでないし。親切に勧めてくれるのだけど、甘くなさそうなのって「エビアン」ぐらいしかないんだもん。紅茶だったら甘くないのかなぁ? なんて思ったけどそう飲めるもんじゃない。

さて、目的は果たしたし、いい加減疲れたので(人が多過ぎ!!)とっとと帰ることにしました。滞在時間一時間半ぐらいかな(短か過ぎ?)
駅までまたぞろ人の少ない所を選んで、そろそろ到着って頃に雨が降り始めました。早めに帰って正解、だって傘持ってないもん。

たまプラに戻ってきて、駅の中から南側の工事の様子を窓からのぞいて楽しんでいたら、患者さんに見つかった(笑)
ちょっと立ち話をしていたら、また別の患者さんが「あらくまちゃ~ん♪」と肩を叩いて通り過ぎた。おちおち遊びにもいけない(爆)
南側の工事、だいぶ進んでましたね。基礎も終わって地下部分(駐車場)のコンクリートを流し込んでました。もう地下3階は出来ているようだった。その後、スパイスボックスの塀に貼ってある工事進行表などを吟味して楽しむ(工事マニアなので)

そんな感じの一日(半日?)

温泉にでも行ってのんびりお湯につかろうとも考えたけど、めんどくさくて自宅で読書になりました。