holdheart

メンタルタフネスをコーディネイトします

元気レストラン・博多赤鶏の叩き

2016-05-12 00:28:08 | Weblog
福岡市中央区天神にある『海の路』へいきました。

注文したのは、「博多赤鶏の叩き」。

地鶏の皮をしっかり炙って、身の生感を楽しめます。

ゆず胡椒が最高に合います。

歯応えも素晴らしい。

是非ともお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない人

2016-05-12 00:20:04 | Weblog
岡本太郎語録に、
「ぼくは口が裂けても、
アキラメロなどとは言わない」
がある。

諦めない人は

終わりなく挑戦できる

それって

幸せだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめきは心の叫びだ

2016-05-11 05:13:58 | Weblog
ジーン・シノダ・ボーレン語録に、
「本当に進むべき道を選ぶには
自分のひらめきだけが頼りです
理性が教えてくれるのは
道の先に何が待ち受けているかだけです
本当に自分を賭けることができるかどうかは
教えてくれません」
がある。

ひらめきは

心の叫びだ

そして

真実を導く

一筋の光だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気レストラン・中津鶏の唐揚げ

2016-05-10 03:48:47 | Weblog
福岡市中央区天神にある『海の路』へいきました。

注文したのは、「中津鶏の唐揚げ」。

ジューシーな鶏の唐揚げ。

ボリュームも素晴らしい。

唐揚げがしっかり鶏の旨味を閉じ込めています。

唐揚げ好きを納得させる逸品。

是非ともお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしないことを怖れろ

2016-05-10 03:44:06 | Weblog
本田宗一郎語録に、
「チャレンジして失敗を怖れるよりも
何もしないことを怖れろ」
がある。

ビビって

何もしないなんて

後ろ向きだ

さあ

前を見据えて

挑戦するんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛躍の前兆

2016-05-09 01:04:38 | Weblog
ウィンストン・チャーチル語録に、
「好転する前には、
悪化するという段階もあり得る」
がある。

何事も山あり谷あり

大きなジャンプの前には

厳しい時間帯もある

そこを堪え忍んでこそ

飛躍がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気レストラン・明太子の玉子焼き

2016-05-08 00:27:25 | Weblog
福岡市中央区天神にある『海の路』へいきました。

注文したのは、「明太子の玉子焼き」。

だし巻き玉子は、ふわふわ。そしてだしもしっかり効いています。

明太子との相性は抜群で、食欲が湧いてきます。

だし巻き卵と明太子のコラボレーション。

福岡の逸品。

是非ともお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を信じる

2016-05-08 00:23:22 | Weblog
丸尾栄一郎語録に、
「大事な時ほど
自分を信じる」
がある。

ここ一番の勝負所では

チャンスでも

ピンチでも

自分を信じられる人が

確実に強い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才とは

2016-05-07 06:05:39 | Weblog
木村久一語録に、
「天才とは
無限に努力できる能力のことである」
がある。

どんな苦痛も受け入れず

ひたむきに

集中力を切らさずに

成し遂げることに

全力を尽くせる人は

最高のパフォーマンスを

常に発揮できる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気レストラン・博多赤鶏の網焼き

2016-05-06 04:46:23 | Weblog
福岡市中央区天神にある『海の路』へいきました。

注文したのは、「博多赤鶏の網焼き」。

鶏の表面を網焼きすることで鶏の旨味を閉じ込めています。

ジューシーな地鶏は、脂も乗っています。

口に広がる旨味を楽しめます。

是非ともお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする