丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(07/16)の海外市況

2021-07-17 09:48:20 | 2017年3月~2021年7月
■ダウは反落(34687)。「アジアを中心に世界で新型コロナの感染力の強いインド型(デルタ型)の感染が広がっている。米国でもデルタ型の拡大を受け、カリフォルニア州ロサンゼルス郡の保健当局は15日、ワクチン接種の有無に関係なく屋内でのマスク着用を17日から再度義務付けると発表した。ワクチン接種が進む国でも行動制限に踏み切る動きが相次ぎ、「投資家は改めて新型コロナ禍による景気減速懸念を警戒し始めた」。7月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ)速報値が80.8と市場予想(86.3)を大きく下回った。同調査では消費者の1年後の予想インフレ率が6月の4.2%から4.8%に上昇し、米家計が住宅や耐久消費財などの値上がりへの懸念。6月の米小売売上高が減少だった市場予想に反して増加し、消費の底堅さを好感した買いで朝方は上昇したものの下落。ナスダックは14427」。 ■原油は反発。(71.81)。「週末を控えて持ち高調整の買いが優勢。ただ、変異型コロナの感染拡大への警戒感も強く、上値は重かった。サウジとUAEの協議進展(まだ合意はされていない)、変異型コロナの感染拡大で一時70.41まで売られた原油には持ち高調整の買い。7月の米消費者態度指数・リグ稼働数前週比2基増加は売り材料」、●金は反落(1815.0) ■米国債は堅調(利回り低下1.29%)。「6月の小売売上高で債券には売り先行も、7月の米消費者態度指数にみられる変異型コロナ感染拡大懸念・株安に債券買戻し」。 ■日経平均先物夜間引けは、27710。 ■(為替)110.04-110.34のレンジ、17時は110.10近辺。ユーロは、1.1793-1.1819のレンジ、17時は129.90/1.1805近辺 . . . 本文を読む

本日(07/17_朝)の その他ニュース

2021-07-17 08:24:21 | 2017年3月~2021年7月
2020年国勢調査で人口が増えた市区町村は324にとどまる。高齢化の進展に加え、若年層の都市部への流出や出生率低迷で多くが人口減にあえぐ。そうした中、外国人や子育て世代に照準を絞った施策などを展開し、新たな住民の呼び込みに成功した地域がある。劣勢に歯止めをかけ5年前の減少から増加に転じた市区町村は87あった。 (以下略 原文をお読みください) (*日経記事より)マップは**日経記事より . . . 本文を読む