見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

2日.菜の花と枝垂れ桜を観て帰る

次は菜の花観て、枝垂れ桜や

帰り着くまで遠いね~~

ここが一番遠いし帰り道だし

 

阿蘇南外輪山の麓西原村から山都町を通って五ヶ瀬町へ

去年偶然見つけた菜の花畑、

調べると『再春館お花のパーク』だと

何の看板も無く無人で、入って良いのか悪いのかも判りませんが・・

入らせてもらい・・・

昔(子供の頃)は春に何処にでも有った菜の花畑ですが・・
今は観賞用?製薬会社なので菜種油でも取るのでしょうか

画像からこの広さが伝わりません

同じ様な画像ですが・・

久しぶりの「お~~凄いね」です

山都町を抜け宮崎県へ、

物産センター五ヶ瀬でお買い物をして

14時に浄専寺へ到着

五ヶ瀬町浄専寺の枝垂れ桜はここ数年毎年観に来ています
ライトアップを観に来た(2020/04/04の記事

先ずはお気に入りの桜を観に
以前隣接する海馬の木彫りで有名な三ヶ所神社の宮司さんから
脳の海馬を健康に保つ秘訣は『楽しむ事』と言われ
2018年も2019年もこの桜の前で飛んで遊んでます
2018/03/31その時の記事
過去画像

2019/03/30その時の記事
過去画像

2022年となると・・
飛んでみようとの話も出ず
しかしその後の会話
判った!最近飛んでないからじゃない?海馬が急に衰えたのは!
かもね~~~
しかし・・・飛ばず

次は道路沿いにある『原田家の枝垂れ桜』を観に
この株が一番勢いがある様でした

タンポポと一緒に

・・・・と一緒に

本家本元、浄専寺の枝垂れ桜
少しお疲れか?元気が無い様に感じ
現在養生中と書いて有りました・・・
300歳のご老体なので養生して元気になって欲しいですね

同じ枝垂れでもピンク系

白系の枝垂れ

隣接する三ヶ所神社に行き

海馬の健康を願い
これで衰えるスピードにブレーキをかけられるか!

奥の駐車場に戻り再度
お気に入りの桜は奥の駐車場の更に奥なので観る方はほとんど居ませんが
初めて見た数年前よりはるかに風格が出て来た気がします

今年も毎年恒例となった

一ノ峰二ノ峰から浄専寺枝垂れ桜めぐりも無事終了~~

さあ~~山も花の季節です!何処行こう!と言いたいところ

当分足首に負担の少ないリハビリお山歩やぶらぶらが続きます

まあそれも成り行きと

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
コメントありがとうございます
現在豊後水道が見える
元越山山頂です
それはそれは残念でしたね
また来年にでも
見てください
海馬の御守りもどうぞ

高森の峠の桜も綺麗だったでしょう
taka0126-log
今年こそ東雲の空さんお気に入りの桜を見に行きたかったので
何とかオジサンを誘い高森までは行きあと少しでしたが・・・
予定が変更となり五ケ瀬までは行けませんでした。

来年こそはオジサン説得に成功し、実現できるよう頑張ります(笑)
henkutuzizii
昨今のスマホやデジカメは連写が出来るので
最高到達点の画像だけ選べば凄いとなります

飛んでみようかと内心思ったのですが
着地に失敗して・・・
それ見た事か!と言われそうで
徐々に予行練習してからにします

予行練習をして是非
山で飛んでみてください
minou_yamatai
飛ぶのが、、、じゃなかった。
楽しむのが海馬にいいのか。


それにしても、4年前のお二人は、大した跳躍力ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらぶら」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事