「また連休不安定な天気・・月曜は何とか晴れや」
「23日はお山歩できるね」
「道の駅五木で車中泊をして山犬切のトリカブトやね」
「その前に道の駅巡りして食材調達」
21日22日、九州の太平洋岸は台風の湿った空気の流れ込みで不安定な天気です。
22日スタンプのまだ無い道の駅3ヶ所を巡り、道の駅五木で車中泊をし、
翌日、大規模林道の泉五木トンネンルから山犬切に行く事に。
宮崎を10時半に水俣に向けて出発13時に『道の駅みなまた』到着。
同じ敷地内にスポーツ施設など他にいろんな施設が有り、駐車場もゆったりな所でした。
事前情報で隣接食事処で”太刀魚丸ごと天丼”がおすすめとか・・完売済みで・・太刀魚の煮付け定食でした。
今夜の食材の他、チリメンや練り製品や梨を買って。
有料道路で田浦へ、
田浦インターを下りて『道の駅たのうら』へ、すぐでした。
入り口に有るムベの棚にビックリ、ムベが生っていました。
ここでは乾物とお肉、トマトを買って・・。
お隣の水産物産館で美味しそうなお魚がいっぱい・・・
「クーラー持ってきたけど・・・帰るの明日夕方やから・・」生のお魚はパスでした。
また有料道路で八代南インターへ、
高速道路が出来てめっきり通らなくなった人吉街道を球磨川沿いに少し走り、『道の駅さかもと』へ。
木陰や芝生も有り、車中泊には快適な駐車場でしたが、
木に毛虫がいっぱい、木の下は上をよく見て・・注意しましょうね。テント泊はなおさらです。
八代インターまで戻り、高速道を人吉インターへ、更にいつもの国道445号線を走り『道の駅五木』へ。
大規模林道の九連子から泉五木トンネルまでは土砂崩れで長い間通行止めでしたが、
9月15日より開通し九連子側から行く事ができるようになり。
道の駅五木にはもう営業が終わった6時過ぎに到着、照明の明るい自動販売機の前のベンチをお借りして、
買ってきたご当地産物で夕食です。
夕食が済み、道の駅の裏手の少し高い所に有る第2駐車場へ移動・・、
ここは街灯も無く暗く、静かで広いので、車中泊にはおすすめです。
数台の方が車中泊でしたが広いので気になりません。
ただ夏場網戸は必需です。自作網戸をして窓全開で寝ました。
夜中、近くの居酒屋のカラオケのかすかな歌声と鹿の声を聞きましたが、静かな月夜でした。
次回は『山犬切のトリカブトを見にお山歩編』です
「キャ~~~~何これ・・・・・」見える青い色は全てトリカブトです。
まだ蕾が有ったので今週末までは見られるかも・・。
お早めに!。