見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

4日.シモバシラを見に

シモバシラを見に行こうや~

出来てると??

行ってみないと判らない

シモバシラ(霜華)はシモバシラ草が造形する氷の芸術です

寒気ももちろんの事
幾つもの条件が整わないと出来ません

2018年は見事なシモバシラを見る事が出来
2018年12月『シモバシラを見るだけに車で2時間走る

しかし今季は・・・

12月に本格的な寒気が南下せず
また雨も降り、出来ていなかった様です

年を越し1月になり・・・
シモバシラ草が完全に枯れるともう出来ません

そこで行って見る事に

人吉盆地の朝霧を抜け登山口に着くと~~雲海の上は快晴

登山口に着くと先着車3台、九州脊梁の山々も~~クッキリ

え・・・・無いやん」「ちょっとは出来てる
想像以上に出来てません

登山道周辺で何とか少し見つけ

左の枯れた植物が全部シソ科のシモバシラ草
本来なら全部とは言わずともポツポツと出来ているハズ・・・
しかし皆無です

出来ていてもサイズの小さい事
今年は条件がそろわなかったちゃね~」「だね・・・

そこに鹿児島のHさんが下りて来られ、新年のご挨拶と雑談
群生地に福寿草も1輪咲いていたよ~」と情報を頂き
お別れし・・

どうする・・・福寿草行く?
今日はシモバシラをもっと探そうよ

登山道から離れうろうろ・・さすがに日当たりの良い尾根には無く

北斜面を数分下りうろうろ探すと
小さいけど・・まあまあ有るよ」「ここも有る
白くティッシュが散らばって居る様に見えるのがシモバシラ

小さいけれどまあ~~

せめて、この位ないと~~

この透明なシモバシラが見たかった

氷を押し出す元気が少なかった様で・・・小太り気味

光が屈折し綺麗なシモバシラです・・・が
中指に注目・・・
また自損突き指骨折全治6週間です

鱗の様な氷タイプ

くねくねと茎の裂け目から成長した様子が良く判る

同じ様な画像が続きます

根元から氷が吹き出した様な

スタンダード正統派

茎と根元から違った形のシモバシラ
造形の条件の何が異なるのか?

もういいが~~」「だね~帰ろう
斜面を這い上がり登山道横でいつもの構図~~

普通の霜柱も小さく少なめ・・・

水を飲みながら歩いていると・・・今年初尻餅
こういう時ザックが大きいと助かります

シモバシラ(霜華)はシモバシラ草が元気に水を吸い上げているうちに
晴天で氷点下が続かないと出来ない様です

なかなか自然のタイミングが難しいですね

今季シモバシラの群生を見るにはもう期待薄です

帰り道、霧島神宮に立ち寄り、
今年もお山歩の安全を祈願し、山のお守りを買って帰りました

2020年初のお山歩は仰烏帽子山
登山口周辺半径数100mをウロウロ1時間でした

今週末連休中九州を低気圧が通りますが・・今のところ雨予報

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
アリモクエルさんへ
シモバシラ草のシモバシラを見るとびっくりです
是非見てください
仰烏帽子山だけでなくあちこち有るらしいけど
私は他の所を知りません
来季初め(今年の12月)頃
寒気が南下すると出来ます
行ってみてまた教えるね
アリモクエル
こんばんは!
霜華って初めて知りました。
2018年の日記も拝見しましたが、すごいですね!
来季、チャンスがあれば見てみたいと思います(^^)
henkutuzizii
明けましておめでとう
そこからシモバシラを見るだけには遠いね
しかも今年は条件が合わなかったみたいでまた来季だね
今週末久住方面行くかも
その時は連絡して挨拶に行きます
a-yamahiro
 初のお山歩は、仰烏帽子でしたか~
 仰烏帽子のシモバシラ、観に行きたいなぁ~と思いつつも
 チョット遠いかなと未だ実現していません。
 
  あっ
 遅く成っちゃいましたが、今年も宜しくお願いします。
henkutuzizii
こちらこそ
明けましておめでとう
最近あちこちガッツリ行動範囲が広がったじゃないですか
うらやましい限りです

低気圧が通るたびに
雪が降る事を願ってるけどなかなかです
バボ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

福寿草はもう咲きだしてるんですね‼
今シーズンもなかなか雪降りませんね。
まだこれからかもしれませんが、ガッツリ積もってくれないかと期待しているのですが…
henkutuzizii
影も形も無いのはショックでしたね
いや~~少なかったです
登山道脇にほんの少し小さなのが有りましたが
北側の谷を降りてやっと少し見つけました
今年は条件が合わなかったみたいでした
今週末又雨予報なので・・・もう無くなるかも
minou_yamatai
少しでも見ることが出来て良かったですね。
私が年末に登ったときは影も形も無くて、がっかりでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事