「昼から雨や・・」
「止めよう~~」
天気予報は30日土曜日夕方から31日日曜日午前中までが雨、そこで昼過ぎには下山する予定で・・就寝。
しかし当日朝になると土曜日お昼から日曜日朝までが雨の予報に変わり・・・
とりあえずお山歩の用意をして家を出たものの・・・。
「今日はお山歩止めて明日にしよう」「鹿児島の道の駅2ヶ所回ろうや」
高速道を都城インターで下りず・・・そのまま鹿児島へ
なかなか行けなかった、[川辺やすらぎの郷]と[きんぽう木花館]へ
道の駅『川辺やすらぎの郷』へ
道の駅でランチを食べ、色々とお買い物、山の行動食に良さそうなピーナッツを固めた「じゃっどん」も買いました。
ここで車中泊できるか気になっていましたが、トイレに近い奥か、もしくは第2駐車場も静かで良さそうでした。
次に『きんぽう木花館』へ
・・・な・なんと・・・オキナグサの苗が・・
「盗掘したっちゃろうか....」「大きさがそろってるから違うやろう・・」1株200円で2株購入しました。
きんぽう木花館の前に『吹上浜砂の祭典会場』への看板があり・・・行って見ると、31日まで!!!
「明日までやん・・良かったね~~」入場料500円で・・。
「すごいね~~」
「広いね~~」
想像よりはるかに大きく精巧です。
あまりに熱心に見ていて・・順路を間違えて裏側に
砂なのに細かく作られています。
砂丘歩きは辛い・・
この車・・判りますか?フェレディーではありません、トヨタ2000GTです。
実車を見た事が有る方は少なくなった事でしょう。私も2回しかありません。
海外の彫刻家の方の作品も数点あって、初めて世界一周したマゼラン像・・迫力がありました。
「視線が同じで良い感じ、マゼランみたいよ~~」しかしマゼランの様に世界を見ている訳ではありません。
裏側がまたすごく・・
大海原の感じが良くできていて・・世界中の海を帆船で・・・
またにかけて航海した・・・って
最優秀作品の数々・・
「何してるの~」「マルコポーロの説明読んでる」「マルコポーロと良い感じだよ~~」
突然の道の駅ブラブラの1日でしたが、
偶然にオキナグサの苗を買うことが出来ました。
砂の祭典も偶然に初めて見ることが出来き、
思ったより大きく、また精巧に作られていて感動でした。
さて明日朝は予報どおり雨が止んでるといいな・・・と
土砂降りの雨の中を帰りました。
翌日朝どんより曇り空・・それでも・・。