くじゅうの「4000本の山桜まだ2分咲きみたいや・・」
「来週にする?」
「だね・・・・じゃあ椎八重公園のツツジか~」
ブログやYamap情報で、くじゅうくたみ分かれの山桜は
まだ2分咲き程度との事で来週に延期
ならば、三股町椎八重公園のつつじを見に
以前行った時(2011/04)は大盛況で・・駐車場がいっぱいでした
「人が多かったら止めよう~」と心配しながら行って見ると
地元の人間の感覚で、まあ『そこそこ人居る』じゃんレベル
3密厳禁の許容範囲内です
しかし・・都会の方の人の感覚だと多分『がら空き』レベル
この感覚の違いこそ!・・・・
まず展望台へ行くはずが・・
展望台から全景
ズームアップ~~2011年より色づきよく満開状況に満足し
八重桜越しに
人が増えてきて・・と言ってもごらんのレベル
下りて来て
ブラブラと他人とすれ違わない様に散策
展望台を振り返り
スミレにも気を引かれ
あちこちと
「同化しているよ~」と言われ「・・・で?」「別に~」それで終わる会話
園芸種の万作、華やかすぎ「マンサクは黄色でしょう」と
気持ちが悪いぐらいの満開
滅多と撮らない花のアップ
これはこれで綺麗なのですが~
いくら華やかでも、人工的に植えられた花々より
「山の自然の木々の造形美には勝てんね~~」と
車に積んであった非常食のビスケットを食べながら散策
ところで3密の感覚の違いから
宮崎で通勤はほぼ皆自家用車、ラッシュも無ければ、渋滞も無い
テーマパークも無ければ、混雑する博物館も水族館も動物園も無い
催し物が有っても長蛇の列にはならない
飲食店も・・昔から20時越せばガラガラ
3密と言う言葉が元々無縁に近い場所
がしかし!感染が確実に増えている・・
当初は都会へ出張や旅行帰り、帰省者がほとんどだったが
最近は違う・・・
この現象は都会より深刻状況なハズ
残念ながらカラオケ店もパチンコ店も未だに結構人がいる
地元マスコミはもっと地元の危機感を伝えて欲しい
高齢者が寄り添い助け合って生きている田舎は
一旦感染すると感染率、致死率は都会どころでは無い
そんな所で誰にも接しない会わない話さない、椎八重公園ツツジ散策でした
今週末は山桜か・・または
誰にも会わない接しないお山歩どこいこう・・・