深夜12時仮妥結。
でも朝まで組合に泊まって あれこれ…。
結果は、やはり渋ッ。
これじゃ、若い優秀な奴 入ってこんわ!
そんで 徹夜明けの18日、ハル吉の小学校卒業式。
一応 卒業できましたー!
よかった。
そして 今日は明日のカネヤン結婚式の為 まーちゃん依頼の物を作った後、車のタイヤを交換。
今から 会社の歓送迎会っす。
明日の為に ちょっとセーブ?するかもしんないけど、せんかもしんない。(^0^)/
渋チンな我が社の事なので、今年も[定昇凍結] 言うて来るでしょうね。
よって、おそらく徹夜交渉に。
明日に備えてもう寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日はラグビースクールをお休みさせて頂き、家の用事に没頭した。
というか、嫁ハンにさせられたってことね。
午前中は実家に弟が戻ることとなった為、残してあった俺のえらん荷物をかたずけ&処分に出かけた。
午後からはこの春から中学に入学予定のハル吉・入学準備買い物ツアーに。
とは言っても通学用のシューズとチャリンコだけねんけど いざ行ってみるとあんた、
すぐ決まると思とったシューズがなかなか決まらんがの、
そのくせ 時間かかると思とったチャリンコ選びは「どんなんでもええし」ってヾ(・・;)ォィォィ、親の想いと 子供の想いのギャップをつくづく感じた1日やったわ。┐('~`;)┌
な~んか 中学1年ン時の通学シューズは白色基本ねんけど
「チョット変わったがやら、派手な靴やったりすると上級生に目つけられれんてぇ」たら言うとるクセして チョット派手系の色使いしとる靴ばーっか目ぇ行ってなんも決まらんで靴屋巡り3件。
しまいに腹立ってしもて、「次の店でねかったら、買わんげんしんね!(ーー゛)」と俺も嫁ハンも半分切れてもーたわ。
結局、白地に赤のナイキ・ロゴだけシューズに落ち着いたけどね。
チャリンコはジャスコの安ーいがでも良かってんけど、
ハル吉=面倒くさがり=タイヤに空気入れん⇒パンクするに決まっとる!
という図式が成り立つ為 平和堂で売ってたパンクのしないタイヤ搭載自転車を購入した。
これ、空気の代わりにタイヤ・チューブの中にリペアムゲルっていう樹脂がつめてある。詳細はここをクリック
よって、空気は入れずにタイヤはパンパンなのだ。
乗り心地は…、知らん(^^ゞ
まぁ どんなんでもええわぁってハル吉言うたし、利便性を優先したわ。
さぁ、後の課題は我が家の自転車置き場なんだな、これが・・・。
久しぶりにジャズ・ネタ。
先日、TSUTAYAでManami Moritaなる日本人ジャズ・ピアニストのCDが陳列されてたんで試しに聴いてみた。
「にょほーっ! たーのしーっ!」
上原ひろみを彷彿させる自由奔放ないまどきのJAZZ。
エッジの効いたエレクトリック・ベースを使ったピアノ・トリオという点も
上原ひろみ氏と通ずるが、俺、こっちの方が好きかも。
小曽根真に憧れ、バークレー音楽院に進み、今回のアルバムは卒業記念に自主制作したインディーズ盤らしいが、巷で評判となり日本でのリリース&ライブ・ツアーまで決まってしまったというシンデレラ・ガール(これ、もう昨年の話)。
ジャケットの絵も彼女が描いたらしい。
現在、25歳。
一度聴いてみておくんなせぇ。
元気がでまっせーっ!(最近、このアルバム聴きながら出勤してる)
<アルバム2曲目「Jungle Book」>
講習会終えて帰ってきた。
結局、奈良はズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと雨。
で、講習はALL室内。
それでも、さすがコーチングのプロ達。
屋外で予定されていたプログラムを 慌てず動じず、
その場、その時、どう最善のアプローチができるか瞬時に判断し、実践されてた。
ん~恐るべし。
でも、これが子供達を指導する上で大切なこと。
いつ不測の事態が起こっても、子供達が安全で健全かつ活発なプレーを楽しめるよう導いてあげることが指導者の使命なんだと。
この講習会は“コーチング”について学ぶものであったが、
俺にとっては “哲学”の講義を受けているようだった。
よって、只今 消化不良。
いっぱい撒いてもらった指導のヒントを もう一回ひとつひとつ拾い集めて、
自分なりに整理せんと どう使っていいか解らんがになりそうやわ(^^ゞ
ただ1つ、ハッキリしたことがある。
それは 今JAPANが求めている人材= 状況判断のできるプレーヤー だということ。
そして、その鍵を担っているのはGolden Ageと呼ばれる子供達を指導しているスクール指導者のコーチングだと。
What to Coach~How to Coach
何を教えるのか?~どのように教えるのか?
俺は!
えらん事ばっか教えそうやわ ヾ(・・;)ォィォィ
3月はチョー 忙しい。
「春闘」がらみ&「ラグビー」がらみが多くて・・・。
今週の平日は春闘がらみで埋まってるし、
土日はミニラグビーの講習で奈良でしょ。
来週も水曜以外春闘がらみで何かかんか入ってるし、
13日(土)は小松市ラグビー協会の定期総会。
17日(水)は春闘大詰め交渉!(たぶん徹夜交渉)
18日(木)は交渉決裂時ストライキ!
奇しくもこの日は ハル吉の卒業式。
「とうちゃん、来んでええし!」と言われちまったので、行かんけど…(T_T)
あと、21日がカネヤンの結婚式。(脱いでやる~)
22日(祝日)と27日(土)が休日出勤。
28日(日)が法事。
とまぁ、こんなに予定が盛りだくさんなのは滅多に無い。
おかげで うちの嫁ハンには
「あんたに4月の休みに予定を入れる権利はもうないし!(--〆)」と言い渡されてしまっている。
悲しいっす。
河島英吾の”酒と泪と男と女”を聴きながら 眠ってしまうのさ~