VF-111 ”サンダウナーズ” ♪ ...

...、失礼しました(^^;)
週末引きこもり(!)で、F8U-3”スーパークルーセイダー”の残工事をこなしておりました。
残工事として設定した5項目の内、
② 脚扉の取り付け調整
③ 胴体側面下面にスパローミサイル取り付け&サイドワインダーミサイルの取り付けを検討。
④若干のスミ入れ、表面コーティング又はワックス掛け
⑤ コクピット手入れとキャノピー再絞り...
で、
①は週半ばに実施、残りは4項目です。
昨夜②をこなしました。


本日は③、④です。
③ 胴体半埋め込み式の空対空スパローミサイルを取り付けました。

見えるところのスキマはなるべく目立たないように留意しました。ひっくり返して...は、見ないでください(滝汗;)

資料画像では確認できなかったのですが、胴体側面に
AIM-9サイドワインダーミサイルを取り付けようかと...、迷ったのですがどうもオモチャっぽくなりそうなので見合わせました。(...、...表現力がないだけです(^-^;))
④ 表面保護、スーパークリアをエアブラシして、コートも考えたのですが、シルバー塗装部分がグレイに変色してしまいそうなのでやめました。
でもデカール等の保護はしておきたい、チタンフィニッシュシートの上に貼ったデカールも気になるし...
では、どうするか?
ハセガワに問い合わせしたところ、チタンフィニッシュシートの表面にはコーティングが施してあるためクリア塗装は避けるべき、とのことでした。コーティングが溶剤で侵される恐れがあるのだそうです。
おすすめは、ハセガワトライツールのコーティングポリマー。シリコンフッ素ポリマーで手あかや酸化から表面を保護してくれるそうです。(^o^)
なので、今回はコーティングポリマーを使用してみました。

う~ん、...地元経済にしっかり貢献してる気がしてきました(笑;)
その後、主翼、尾翼及びベントラルフィンを接着。
2液性エポキシ接着剤でがっちり留めようとしています。

これで外形は作業完了しました♪

残すは、項目⑤.
”コクピット手入れとキャノピー再絞り...”ですが、
...ここが一番てこずりそう...です(^^;)