ブロ友のエアプレンさんオススメの”ハセガワトライツール セラミックコンパウンド”
を購入し、キャノピーを磨いてみました。これはなかなか良いものです。
ヘタレな技術で絞ったプラ板キャノピーですが、ツルツルピカピカ!になりました♪(^o^)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ab/b7b356a178012a13bfb7861cd360f8d7.jpg)
次に、マスキングテープを細切りして...
貼り付けてみました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/b5bab84b3bf9940e6ba8e6dba08ad4e2.jpg)
枠が交差する部分は実機と同じく三角の板を取り付けてみました♪
ここからどうするか...
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/207c115adbf9a13d676277167031984e.jpg)
クレオスの”Mr.マスキングゾル(!)”をゲットして、見ました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/f559c469350435dea5ee2034fbc74e27.jpg)
20~30分で透明になってきました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/334d5a5a3d5e0283ca2b6e23d588732d.jpg)
この後、マスキングテープのところをデザインナイフでカットしようと思います♪(^^)
今週の日曜日までに仕上げなくては!です。
おほほほほ。(^o^;
セラミックコンパウンドは最高でしょう。
もう、キュッキュッキュのテカテカになりますものね。
無事キャノピーが完成し、いよいよ塗装ですね。(^_^)v
大変綺麗にマスキングをされているではありませんか。
すばらしい完成を楽しみにしております。(^_^)
マスキングも自作だと窓枠のモールドがないので、この方法しかないですよね。
でも、私にこんなに綺麗に作れるか自信がないですー。
自分はキャノピー周りが超苦手なんで、羨ましいですよぉ~・・・
セラミックコンパウンド、イイですね~♪ピカピカになりますね(^^)/
で、キャノピーマスキング、今宵も苦戦しております...時間掛けすぎ...orz
今宵は剥がれそうになるマスキングゾルを前に、腕組みしてます...どうしよう(^^;)
磨きが完了に近づくとキュッキュと音が出てくるのが楽しいですよね。
マスキング>
新品のデザインナイフをなるべく寝かせるとスパッと切れますよ~♪
他社のコンパウンドを持っているのでカブるかな?と思ったのですが、それぞれ特徴があっていいな、と思いました。(”違いがわか(らない)男”なんでレポートはできませんが...(^^;))
デザインナイフ、確かに使っているうちに切れなくなってきて困ってました。さっそく刃を替えて寝かせてみます♪(^o^)