![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/3b979376025a417d706c16f1220cd37d.jpg)
接着までに、羽根の整形をしておきます。
仮巻きの状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/8c3d7e34fa73d66ab42ce6ea3fe1515b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/74538b37c8816c949a96422d5ee59f21.jpg)
まだ羽根の間に隙間が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/a9c78b115a903cd094e89695babf31f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/b6d1f9bafe39b85efbd9afcbe5722693.jpg)
いきなり急なテーパーを付けると
羽根同士が食い込んだり、重なってイビツになります。
特に肩部の絞りは、ボディからトップへ絞るのではなく
トップ側からボディに向かって絞っていきます。
殆どの人が苦労する所です。
納得するまで何度も繰り返し、肩・足元のテーパーを調整して
仮巻きで形を作ってやります。
但しやりすぎると、だんだん短くなってきますので
ホドホドニに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
下の羽根は、元は全て同じ長さの羽根でした。
此れで仮巻き、ほぼ完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/97/035c3933cd76041df91e322896e5fc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/39/a5274b1b3e54c1610067b8df1c829374_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/68/0b60214b362bb8852004b783823408ac_s.jpg)
此処までで、其々の出来上がりの予想がつきます。
この後は、いよいよ接着です。
接着は、ボデイの真ん中・足元・肩部と
三段階に分けて接着をします。
今日の一枚 たまには女性ボーカルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
JANE MONHET - Taking a Chance on Love
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/b3/ab347b654a839ac026e2b1b6e51f87c6_s.jpg)