![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/890e3a19509d7af5b0e96afdf7cf8d8a.jpg)
またまた imaging LABO [URL] サンがクールな事をやってくれました。分岐無しの USB miniB ケーブルで充電できる改造です。[URL]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
通常 PSP と PC 本体を接続する場合には、まず問題を起こさないと思います。
ただ PSP に 外部周辺機器を接続しながら、標準 AC アダプタより充電した場合に、何か問題になることがあるかもと思い、逆流防止用のチップダイオードを入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
結果、電源 off 状態では、USB ポートからゆっくり充電できるようになりましたが、電源 on では、ダイオードの電圧ドロップで充電モードに成らなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
外部 USB 機器は別途電源ラインが確保されていますから、ダイオードを入れなくても無問題だとは思いますが…それはそれ、オジリナリティーという事で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
通常 PSP と PC 本体を接続する場合には、まず問題を起こさないと思います。
ただ PSP に 外部周辺機器を接続しながら、標準 AC アダプタより充電した場合に、何か問題になることがあるかもと思い、逆流防止用のチップダイオードを入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
結果、電源 off 状態では、USB ポートからゆっくり充電できるようになりましたが、電源 on では、ダイオードの電圧ドロップで充電モードに成らなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
外部 USB 機器は別途電源ラインが確保されていますから、ダイオードを入れなくても無問題だとは思いますが…それはそれ、オジリナリティーという事で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます