へろへろ3

へろへろですぅ

チンケパッド T42p の SXGA+ 化

2010年10月26日 15時35分23秒 | PC
 T60 に UXGA を取られた残骸だった T42p ですが、下記の仮説の元、
無事に SXGA+ 化に成功した。

◎ 前提条件
1)T4n シリーズは基本的に上半身のユニット交換で無問題で起動する
  T43 に T42 の 14.1吋 SXGA+ パネルを装着しても表示が出ない
  相性問題は周知の事実としてある
2)上半身にパネルサイズの情報がある

◎ 仮説
1)液晶フレキには、パネルの解像度によって FRU が割り振られている
2)解像度により、フレキの設計を個別に行っていては生産性が悪い
3)以上より、同一のフレキから解像度の違うフレキを加工により製造している

 ちゅーわけで、フレキをしげしげと眺めると、以下の差異を見つけた

1)15.0吋 のフレキには、パンチ穴で導通を切断している箇所が見られた
2)15.0吋 のフレキには、チップ抵抗で導通を付加している箇所が見られた

 個々の手持ちのフレキの導通状況を確認してみると下記の結果が得られた
…って何台手持ちがあるんだ…(ヲイ)

◎ 結果(○:close,×:open)
 アルコヲルで腐った頭で懐石間違っていたら指摘して…
 (等幅フォントに投影し直してね)

[15.0吋]
pin………12345
UXGA……○××○○
SXGA+…○○×○×
XGA………○○××○

[14.1吋]
SXGA+…○○○○×
XGA………○○○×○
※ 14.1吋のフレキ左端から2ヶ所のランドは不明

◎ 考察
1)pin1 はシグナルコモンと考えられる
2)pin3 はパネルサイズを表す?
  (15.0吋:open,14.1吋:close)
3)pin2,3,5 の一ヶ所を open にする事で画面解像度を決定する
  (UXGA:pin2,SXGA+:pin5,XGA:pin4)

 という事で、この部分の接続を変更して、無事に SXGA+ 表示が可能になった(了)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンケパッド T60 の UXGA 化

2010年10月14日 12時54分32秒 | PC
 先日、合成した、15.0吋 の T60 のパネルを、TYPE 2373-Q1J
(15.0吋 UXGA) のパネルと交換してみました。見事に表示されました。
 色々とゲシゲシやるときのメイン機として、表示範囲が狭いと
思っていた、不満が解消されました。

 残された、T42p は、交換された 15.0吋 SXGA+ パネルを、まだ
UXGA パネルと誤認しいるようで、表示が乱れております(笑)

 無事に T60 が UXGA になったので、バリバリ使い倒してあげる
つもりです。\(@_@)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンケパッド T60 の 14.1 → 15.0 吋化

2010年10月12日 20時55分09秒 | PC
 とある通販サイトより、チンケパッド T60 のヂャンクを購入しました。

・TYPE 2623-7XJ (15.0吋 SXGA+)

です。状況としては、本体ノミ&電源不良&鍵盤梨&目盛梨&光学梨&
NIC 梨という、数え役満状態のモノです。送料コミコミで 7,350JPY
だったので、まあ、パネル&壊れやすい扇風機代と思って購入しました。
 この3連休の間に到着したので、一気に作業しました…(終局まで…)
 手元にあった TYPE 2007-PKJ (14.1吋 SXGA+) with C2D T7600 のランク
アップが目的です。
 無事に主基板の交換が完了して、パネルサイズが大きくなって、見やすく
成りました \(@_@)/

 予備として、14.1吋 SXGA+ のパネルと外骨格と扇風機と C2D T7200 が
手元に残りました。主基板はパワー IC を交換すれば動くようにはなると
思いますが、欠品が多いので放置プレイとします(笑)

 いぢょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする