![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/61f1fd70b21f5ef66d3bda30580adf92.jpg)
金曜日にアキバで発売された、CR-5400 (の残骸)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
既に、リコールされ、発売中止状態みたいですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
色々な所に、既に情報は発信済みですが、念のため…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2スロット共に、配線も間違いなく、2枚認識出来る組み合わせも
ありますが、タイミングが非常にシビアみたいです。
PSP-2000 CFW4.01 (初期Ver.3.60)において、カードによっては、
XMB 上の認識に対して、次のそれぞれ個別に可・不可があるみたい。
・単体使用:可/不可
・1st 使用:可/不可
・2nd 使用:可/不可
認識不可の場合でも、USB 接続からのフォーマットで、PC からは
認識できるので、USB 目盛としては使用可能ですが、XMB 上では、
やっぱり認識が綾しく、使用できない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ダブルスロットの場合、2枚の相性もあるかも…
本体と CR-5400 とのタイミングにも相性があるかも…
32GB を認識させるのは、色々とカードを試してみたいとダメかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
…というワケで、現在は若干高速な CR-5300 として使用しているです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
既に、リコールされ、発売中止状態みたいですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
色々な所に、既に情報は発信済みですが、念のため…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2スロット共に、配線も間違いなく、2枚認識出来る組み合わせも
ありますが、タイミングが非常にシビアみたいです。
PSP-2000 CFW4.01 (初期Ver.3.60)において、カードによっては、
XMB 上の認識に対して、次のそれぞれ個別に可・不可があるみたい。
・単体使用:可/不可
・1st 使用:可/不可
・2nd 使用:可/不可
認識不可の場合でも、USB 接続からのフォーマットで、PC からは
認識できるので、USB 目盛としては使用可能ですが、XMB 上では、
やっぱり認識が綾しく、使用できない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ダブルスロットの場合、2枚の相性もあるかも…
本体と CR-5400 とのタイミングにも相性があるかも…
32GB を認識させるのは、色々とカードを試してみたいとダメかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
…というワケで、現在は若干高速な CR-5300 として使用しているです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
なるほどピンを省いて半田付けしていたわけですね。
今一番怪しいのはA-DATAのメモリとCR-5400との相性
の可能性が高そうですね。A-DATAのメモリをそのまま
使える方法が見つかれば一番いいのですが。
日頃の検証お疲れ様です。
ひぐらしさんの処でも、A-Data は鬼門の
ようですね。
CR-5400 は出足つまづきましたので、速度を
落として安定化させた、CR-5500 の登場を予測…
さて、無傷で残っている1枚をは交換し
ようか、さてはて…
今回の内蔵化の改造楽しみにしていましたのでA-DATAで
まさかの結果になってしまい残念です。
それにしてもCR-5400はいろんな意味で迷器ですね・・・
改良&安定した次期製品に期待するしかないですね。
CR-3100でA-DATAが使えないと正式に分かった場合は
CR-3100も早急に改良が必要ですね。
ひぐらしさんも言っていましたが、推奨SDHCの公表を
PhotoFastはしていないのも気になりますし。
せめて検証した種類だけでも公表すべきですよね。
果たしてどうなることやら・・・ 数日後結果が・・・
とりあえず本日、上海問屋オリジナルが届く予定なので、問屋x2で動作検証してみようと思いますヽ(^◇^*)/
しかし・・・とんだ金食い虫でした・・・cr-5400(笑
16GB今日届くんですね。私の所では問題なく動いているので
きっとひぐらしさんの所でもおとなしく動いてくれるはずです(笑
問屋 SDHC は1枚しか持っていないし…
A-Data の μSDHC 4GB も認識変だったし…
他社の比較的安価な所で攻めてみますか…
A-Data と、問屋オリジナルは裏面の
レーザー刻印の大きさが違うみたいなので、
少なくとも生産ラインは違うと考えても良い
かもです。
問屋のをもう1枚買って検証しかないので
しょうかね?
タイミングが問題でないとすると、電力
不足でしょうか?
ドコかから、バイパスしてみますか(笑)
私感ではA-DATAとCR-5400の相性がかなり悪いと感じました。
互いのタイミングがうまくとれてない感じで、単体でフォーマットしてもうまくいかないときもあれば、うまくいっても14GBと表示されたりと、かなり変です。
CR-5300以前には無かった現象なので、やはりCR-5400とA-DATAは相性が悪いと考えてます。
何度もネットで購入したのですが失敗ばかりで・・・。
もしよければ売っているところを教えていただきたいです
配線材ですが、アキバのタイガー無線で
売っている一番細いリード線です。
コイツは 0.3Φ のワイヤーストリッパーを
使わないと、被覆を剥がすことが難しいです。
ウチに腐るほどあるので、もし必要なら
お送りしますよ。(^^)ノ
もし今探している電子部品等でこちらが所有しているものがあればこちらもお渡ししますよ