閑話休題。人生には回り道は憑き物なので、
お付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/655a4c2fff55215f55e45c7e5458e527.jpg)
言わずと知れた FC 版のイース 1 です。
PSP でも正規移植版があるのにと思われるでしょうが…やっぱり変な?
追加要素が有るよりは、オリジナルに近い方が安心します。
当時のキャッチコピーが「今、RPGは優しさの時代へ。」ですがFC 版は
ボスの攻撃が更に優しくなっております。
しかも悪いことに移植を別会社のビクター音産がしております。過去の
経験からいや~んな感じしかしません。その悪寒は的中しますが…
PC 版からの変更点は、主に…以下の悪夢です。
1)街・フィールドマップの変更&塔の外周の省略
2)フィーナの画像が…
3)廃坑へ入るための追加要素
4)塔からフィールドへの帰還が可能
5)メガネが無い(レアを救出しなくてもクリア可能らし)
6)各ステージのボスキャラの弱体化…etc
…というワケで、今回はサラっと流します。まあ PC 版がクリアできた
方なら無問題でしょう。
そのうちに、下のフィーナの話に繋がりますので、今後に刮目せよ!
お付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/655a4c2fff55215f55e45c7e5458e527.jpg)
言わずと知れた FC 版のイース 1 です。
PSP でも正規移植版があるのにと思われるでしょうが…やっぱり変な?
追加要素が有るよりは、オリジナルに近い方が安心します。
当時のキャッチコピーが「今、RPGは優しさの時代へ。」ですがFC 版は
ボスの攻撃が更に優しくなっております。
しかも悪いことに移植を別会社のビクター音産がしております。過去の
経験からいや~んな感じしかしません。その悪寒は的中しますが…
PC 版からの変更点は、主に…以下の悪夢です。
1)街・フィールドマップの変更&塔の外周の省略
2)フィーナの画像が…
3)廃坑へ入るための追加要素
4)塔からフィールドへの帰還が可能
5)メガネが無い(レアを救出しなくてもクリア可能らし)
6)各ステージのボスキャラの弱体化…etc
…というワケで、今回はサラっと流します。まあ PC 版がクリアできた
方なら無問題でしょう。
そのうちに、下のフィーナの話に繋がりますので、今後に刮目せよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/3a7550dd6465ea1479cde3d1683e81e7.png)
第一作目の”ダンジョンマスター”です。
pc98でやりましたね。
それから、2作目の ”カオスの逆襲” で難しくなって
やめましたが。(笑
ビクター音産は CD しか記憶が有りません(笑)。
wiki を見ましたがプレイした記憶のなるゲームは
イースだけでした。当時は当然? PC 版なので、結果
無関係ですが…