日々の移ろい

 子育て と 介護  その1

子供が生まれた時の 喜びは 何物にも変えがたい。

無垢なわが子に接し
愛おしさが 溢れ 一つ一つの成長に 喜びを受け取り

子供との時間が 母親へと変身を辿る。

産まれたからといって 母になるのではない。


わが子を相手にしていても、

逃げ出したい時もある。

あやしても泣き止まずに 
こちらが泣きたくなるなんて 誰でも経験する。

朝起きたときから 食べさせ 着換えさせ おしっこ うんち
体調が悪い時は 2,3日は 家の中で 一日相手になり
(子供が二人以上であると 感染し 1週間以上は辛い日々がある)

体調好ければ お外に連れて行き お砂遊び 電車ごっこに付き合い

また食べて お風呂に入れて 本を片手に 寝かせて・・・。

永遠に続くと思いがちな 子育て。

狭い一室で子育てノイローゼに!とはよく耳にする事柄である。

保育園へ入っても、病気の時は 仕事も休まざるを得ず

保育園でも小学校でも 子供のお友達とのトラブル、怪我やいじめ、
に心を痛め 

中学生になれば 反抗期!
子供との距離のとり方の難しさ、を実感し、
男女交際には あらぬ心配をし、

受験を迎えれば 
学力は勿論 費用面など考慮しつつ
子供の思いを叶えたいと 応援しつつ、

思うような結果が得られなければ
親も辛いけれど 言葉も選んで
優しく対応を心がけ、


そして、就職となれば
やっと肩の荷が降ろせる!と

親は安堵する。

安定した仕事についてほしいと願いつつ
職業に貴賎はない と豪語したり。

親は辛い

しかし 思うように生きればよい。

子育ては 結婚で巣立った時点で 
親は 役割を終えたのだから。



 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事