日々の移ろい

雛仕舞


実家から帰宅したら、

お雛様の人形が 皆 後ろを向いていた!

夫が、してくれたのだ!!


他の県は違うようだけど、
ここ愛知県は 三月三日が過ぎたら 
娘たちの婚期を遅らさない為にも、

雛人形は 早く仕舞うか?もしくは それが出来ない場合は 後ろを向かせておく。
という 謂われがある。


娘たちが小さな頃は、三日の夜
寝静まった時を見計らい 一気にほこりを払い箱に入れ 納戸へ運んだ。

晴れた日中にすると良い、と聞いているけれど、子供と一緒にでは、捗らない為だった。

それが出来ない場合は、裏返しておき、時間がある時を待ち 片付けいた。


その事を夫は、覚えていて、
してくれた事に驚いた

明日の日中は 孫の相手をする。
片付けるには、今夜!

と、先程 納戸を何度も(笑)往復し
雛仕舞を終えた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事