日々の移ろい

9月から入ってきた同僚

先月から、28歳のニコニコ笑顔が素敵な人が、
乳児室で臨時保育師として、働いている。

感じのいい人が入ってきたな、って思っていた。
2歳の男の子のお母さんで、別の保育園に預けて
この園で働いている。

「朝忙しいでしょう?子供を送って仕事に来るって事は!
ご主人は何時にご出勤?」
なんて尋ねたら、
「母子家庭なんです。7月に癌で亡くなりました」
ですって!!!

「ごめんなさい。辛い事を聞いてしまって!」
と誤った。
でも、健気に、「朝は4時台におきて、大変です」
って、答えてくれた。

そうか、ご主人の協力なんて夢のことなのだ。
近くに住むお母さんに2歳の坊やのお迎えを、頼んであるそうだ。

「もう一人生んでおけばよかったと思ったんです。
2人目授かったんですが、流れてしまって、
やっぱり、夫は病気になる前だったんですが
弱い子だったのだと思います」ですって。

結婚して、2年半で2人っきりの生活になってしまって。
楽しい家庭を描いて,結婚したのに・・。
これからの長い人生、きっと大変だろう。

保育士という資格があったから、すぐ職に就けたのだけれど
臨時職員じゃなく、
保障もしっかりし、お給料も良い正規職員になって、
坊やとこれからの人生を歩んでいって欲しい。

それにしても、人生って解らないよね・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事