私は、有給を貰っていた。
暖かくなった春の一日、友人に急遽連絡を取り、4人で集まった。
みんな、結婚前に机を並べ一緒に仕事をしていた仲間!
一番長く会っていない、Kちゃんにも連絡を取ったが、
たまたま勤務先の銀行に御休みを貰っていたのに、
勤務ある日には出来ない予定を 入れていたので、
またまた会えず、これで25年は会っていないね!?
でも、電話で話したから,声だけでも聞けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
さて、みんな、旦那様が定年を迎える年に来ている。
私の夫が一番早く定年を迎えたから、
皆うちのパターンに興味があり 質問攻めに。
でも、うち以外の旦那様はきっと、定年後も勤務を続けそう。
さて、今日のもう一つの問題は、
子供の事!
たまたまというか、うちの子達は仕事も順調とは行かないまでも、
途中で辞めるとか心身に支障をきたした!とかには、なって居ないが、
友の子の中に2人もそんなケースがあった。
労働基準法に触れる!などということも言えない様な、ブラック企業?で
働かせられていた息子さんもいた。
3年働き、まだ3日しか御休みを貰っていなかった!という。
それが、私も良く知っている処だったりして、とても信じられない会社だった。
労働組合がしっかりしていない?と、思うほど。
福利厚生が充実などという事はもう昔の事なのか?
私達の親は、子供が就職したら、もう殆ど安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
が、今はまだまだ・・・続けられるか?過酷な勤務状態でないか?
病んでいないか?と、安心できるにはほど遠いことになっている。
お給料も、結婚できるほど貰えていないケースも多く聞く。
社会状況が 当時と全く違っているとはいえ、
私達の時代は良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
もう一つの話題として、親の介護の話も。
ひとつ約束してきたのが、韓国旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
美味しい焼肉料理と、今流行っているというイケメンカフェと、エステ!
あと1年後、私が仕事を辞めたら、行こう!
この4人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/128.gif)