日々の移ろい

モチベーションが・・

年度末でもあり
緊張感が途切れてきている今朝、
「何だかね・・・」と、3女に話しかけたら、

「今まで何人の赤ちゃんのお腹を満たしてあげてきたの?」
なんて、嬉しい事を言ってくれた

そうだった。
私の作った離乳食が初めて口にした食事で、
大きくなった子が何人もいたんだっけ

小麦アレルギーの子には米粉で対応したり、
卵アレルギー・牛乳アレルギーとこれまで色々試みてきた。

また、ココ2年くらいは市から決められたレシピに沿って調理して来ているが、
以前は、セロリ・春菊などをちびっ子のうちに、
苦手になりそうなお野菜をあえて食べさせてきた。

其の子達は、セロリなど香味野菜も 嫌わず食べられた!と、
ママ達からも喜ばれたっけ

今、卵アレルギーの子が一人いる。
練り製品・ハム・ベーコンなどに使われている「つなぎの卵白」にも、
反応してしまうTちゃん。

胡麻・ピーナッツアレルギーの、H君は来月から年少さんに進級する。
給食が待っているね。胡麻はどう対応する事になるのかな?

私は、この仕事を あと1年と決めている。
4月からの一年。
間違いのないように、チビちゃん達にとって最良の給食を作っていくね。

朝、モチベーションが上がらなくなっていた時に、
私に やる気にさせる言葉を かけてくれた3女!有難う
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「職場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事