山全体が国の指定・名勝天然記念物に指定されている霊山である。
声の仏法僧(ブッポウソウ)」(コノハズク)が棲息していることも、知られている。
小1さな頃から、気になっていたが、なかなか訪れるチャンスがなく、
今日一日ドライブと、ハイキングを兼ねて、出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
到着時は、青空も見えていたが、1450段もある石段を登り、
本堂に着いたころ、雷鳴と共に雨が降り始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
天気予報が当たってしまった。
傘を持って登ろう!と夫が言ったとおりにしていれば良かった・・・。
お目当てのコノハズクの鳴き声も、聞こえず、
雨の中、石段に注意しながら、下山した。
東照宮にも足を伸ばしたが、傘なしでは、ゆっくり見学できなかったのは、
とても残念だった。
それでも、以前から行きたいと願っていた場所に、
しかも 往復私がハンドルを握り、気持ちの良いドライブになった。
山々の間に流れる寒狭川には、鮎を狙った釣り人が多く糸を垂らしていた。
絵に描いたような 光景が続き、
日本の原風景を見に行って来た!という一日になった。