勤務した二ヶ所の保育園と、
先週行われた孫が通う保育園と、
この15年程見てきている。
しかし、
今日は、初めて 京都市立の保育所での生活発表会へ!
長女から昨日電話で誘われ、
都合が悪いのと、自分の体調に自身がなかった理由で
迷っていたけれど、
予定は変わったり、
自分の体調もよくなってきて(^-^)/
孫の一生懸命な姿 見たさに
まだ明けやらぬ中を、出発!
お歌も劇も 保育所の素晴らしい指導によるものだった!
1 舞台裏への出入り口が無い為、演目が代わる度に出演する子は花道をとおり舞台裾へ移動する(その度に親の顔を確認出来る)
2 ホール全体の照明を落とさない(スポットライトなと殆ど使わず)
3 舞台の幕がない。
などの違いが目立った。
その為か、
殆どの子が伸び伸び、恥ずかしがらず、緊張感も少なく、演じていた!
また、京都市立の保育所の多くは 異年齢保育を実施しているそうで、
舞台でも
一緒に演じる大きな子の 小さな子へのさりげないサポートは
日々の積み重ねと感心した。
もったいない事に日帰りとなったけれど、
大通りや街並みに残る 秋の忘れ物や、街を囲む山々の彩りに
京の秋の
福がある残り物をお裾分けして頂いた気分で 帰ってきました。
最新の画像もっと見る
最近の「孫」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事