本日は昨日思いがけなく頂いた「プライベートレッスン」の依頼講座。とはいえ、6名の産後間もないママたちが参加されました。
依頼された講座の内容は、メディカルハーブのミニ講座と虫除けスプレーのクラフト作り。
まだ授乳中なので化学薬品はできるだけ避けたいという事で、ママたちはハーブとアロマに行きついたそうです。
ハーブの事も知りたいし美味しいハーブティーに出会っていないから是非体験したいという事でした。
生まれたばかりの赤ちゃんに使わず自身のケアに使用するという事なので安心してお勧めしています。
また9月後半からは、「緑のくすり箱」レッスンが始まるので、ティータイムの時にその説明をさせて頂きました。
それって何?
・・・家庭にある救急箱のお薬たちはその殆どが化学合成されて作られたものです。それを「白い薬」と呼ぶのに対し
、身心に優しいメディカルハーブを使って作ったものは「緑のお薬」と呼ばれています。
「緑のお薬」も沢山の種類がありますが、今回2回にわたって開催するレッスンでは、代表的なものを数点選択して実習します。
勿論実際に使うメディカルハーブのミニ講座を含め、ご家庭でできるケアの方法などお伝えする講座になっていますが、この講座ももちろんお申込みをされてお帰りになりました。本当に意識の高いママ達が増えました。素晴らしいです。