SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

静岡 大瀬でダイビング&大瀬祭り(その2)

2010-04-06 12:00:00 | 旅行
伊豆の大瀬崎というところは、不思議なところです
海に向かって 土地が飛び出た 半島のようなところなのに、先っぽにある神池は
真水が湧き出しているんです
(詳しくは、こちらをご覧ください)
神池の鯉 ものすごくたくさんいます
ちょっと 怖いかも…

お天気が良いと 富士山も拝めるので、最近は パワースポットとして 人気があるそうです

神社のご神体は、引手力命

海の守り神です
狛犬 旧バージョン
   
狛犬 新バージョン
   
あれ?子供がいるよ?
ご神木の ビャクシンです

大瀬には このビャクシンが たくさんありますが、
やはりご神木のこの木が 一番立派でした
直径は、大人7名くらいで 囲めるほどですから
神様が宿っているような 不思議な木です
(でも、低い木の枝は ぐにゃぐにゃと下の方にも伸びてきて、
たまに 観光客の方が、頭をぶつけてしまいます
そして、いよいよ 大瀬祭りの 始まりです
(詳しくは、こちらをご覧ください)
毎年 4月4日に行われるので、日曜日に当たった今年は、かなり盛り上がっていました
朝8時頃、飾り付けをした漁船が、次々と桟橋に集まってきます

お囃子も聞こえ、中では男性が扇子を持って 踊っています

大漁旗も 輝いていました

飾り付けも 漁船によって 違います
吹き流しや鯉のぼり、達磨さんに 招き猫までいます
音が出ますので 御注意ください
 

大瀬神社にお参りする一般のお客さんも 続々と下船します

船の中には、女物の襦袢に 白塗りをした 女装姿の男性がいます

引手力命が男性だから、女装をして喜ばそうというのですが、
ちょっと 不気味なメイクです
年配の方も、青年も子供も み~んな白塗りです
もちろん 完璧な女装(ラムちゃんスタイルや メイド服の方)もいましたが、
出来栄えは、かなり微妙でした
音が出ますので、御注意ください

「引手力命は そういう趣味だったの」(私)
「そういう趣味じゃないとしたら、1年で最も最悪の日だな 俺だったら 絶対パス」(夫)
そして 俵を海に投げると、それを取りに、数人が海に飛び込みます
見事 キャッチした 男性です

海水温は 13度ですよ
私達が ドライスーツ(冬用のスーツで、顔と手以外は濡れない 防水スーツ)でも
寒くてヒーヒーいってるのに~
ビックリです

お供え物をして お参りが済むと、
みんな再び船に乗って 違う港に移動して、また お祭りの続きをします

とっても賑やかで、楽しいお祭りでした
もちろん 私達も 神社にお参りしましたよ
安全に 楽しく 海で遊べますように…

そして、午後は伊豆高原に移動して、「ねこの博物館」に行ってきました
後日 アップしたいと思います

珊瑚・醍醐は とってもいい子で お留守番してくれました
ありがとね

お帰りに ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村