海中のお魚も ごはんを食べなくてはいけません
でも、食べ方にもいろいろあって、面白いですよ~
まずはミノカサゴから
綺麗な羽根ですが、これを広げて餌となる小魚の行く手を阻み、
ダイソン掃除機並みの吸引力で 小魚を吸い込みます
だけど、今日は吸引力を見ることが出来ませんでした
(以前見た時は、3匹くらい立て続けに飲み込みました)
ヒメジの仲間のヨメヒメジ
2本の顎鬚のようなものには 味蕾に似た感覚器官が備わっていて、
これを探知機のように使いながら、餌を探し回ります
美味しいごはん あったかな
ベラの仲間のイラ
おでこが特徴の魚で、やはり砂の中の餌を狙っています
私がフィンで わざと砂をかいてやってるので、なかなか離れようとしません
でも、お目当てのごはんは 出なかったようです
さて、獰猛なイメージのウツボですが、
夜行性なので、昼間はのんびりしていることがほとんです
(こちらが手を出さない限り、攻撃してくることはありません)
だけど、今日のウツボは 何かが違ったんです
目がギラギラしていて、ジュラシックパークの恐竜みたいでした
しきりに、砂を突っついています
そして、ついに…
私たちの目の前で、大格闘が始まってしまいました
餌は、砂の中に潜んでいた カレイでした
ただ丸呑みするだけだと思っていたのですが、蛇と同じようにぐるぐるに締め付けてしまうんですね
でも、肝心なところが 砂煙で撮れていませんでしたね
気がついたら、もう飲み込んだ後でした
ダイビング歴11年目で、初めて見た大迫力の光景でした
最後に、ユニークな蟹さんです
手前にいるのはサラサエビ、約4センチくらいの小さなエビです
注目していただきたいのは、奥の方の蟹です
名前はどうしても分かりませんでした
大きなはさみのある右手で隠しながら、左手で食事をしているようですが、
食べるたびに 親指を突き出した「イエ~イ」のポーズをするんですよ
ね、「イエ~イ」に見えるでしょう
そんなにごはんが 美味しかったのかしら?
「おいしいごはんをたべると うれしくなるのは みんなおなじですよ」(醍醐)
ホントよね~
みんなで 食欲の秋を楽しんじゃいましょう
明日は、面白い顔のお魚をご紹介します
食欲大王醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村
でも、食べ方にもいろいろあって、面白いですよ~
まずはミノカサゴから
綺麗な羽根ですが、これを広げて餌となる小魚の行く手を阻み、
ダイソン掃除機並みの吸引力で 小魚を吸い込みます
だけど、今日は吸引力を見ることが出来ませんでした
(以前見た時は、3匹くらい立て続けに飲み込みました)
ヒメジの仲間のヨメヒメジ
2本の顎鬚のようなものには 味蕾に似た感覚器官が備わっていて、
これを探知機のように使いながら、餌を探し回ります
美味しいごはん あったかな
ベラの仲間のイラ
おでこが特徴の魚で、やはり砂の中の餌を狙っています
私がフィンで わざと砂をかいてやってるので、なかなか離れようとしません
でも、お目当てのごはんは 出なかったようです
さて、獰猛なイメージのウツボですが、
夜行性なので、昼間はのんびりしていることがほとんです
(こちらが手を出さない限り、攻撃してくることはありません)
だけど、今日のウツボは 何かが違ったんです
目がギラギラしていて、ジュラシックパークの恐竜みたいでした
しきりに、砂を突っついています
そして、ついに…
私たちの目の前で、大格闘が始まってしまいました
餌は、砂の中に潜んでいた カレイでした
ただ丸呑みするだけだと思っていたのですが、蛇と同じようにぐるぐるに締め付けてしまうんですね
でも、肝心なところが 砂煙で撮れていませんでしたね
気がついたら、もう飲み込んだ後でした
ダイビング歴11年目で、初めて見た大迫力の光景でした
最後に、ユニークな蟹さんです
手前にいるのはサラサエビ、約4センチくらいの小さなエビです
注目していただきたいのは、奥の方の蟹です
名前はどうしても分かりませんでした
大きなはさみのある右手で隠しながら、左手で食事をしているようですが、
食べるたびに 親指を突き出した「イエ~イ」のポーズをするんですよ
ね、「イエ~イ」に見えるでしょう
そんなにごはんが 美味しかったのかしら?
「おいしいごはんをたべると うれしくなるのは みんなおなじですよ」(醍醐)
ホントよね~
みんなで 食欲の秋を楽しんじゃいましょう
明日は、面白い顔のお魚をご紹介します
食欲大王醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村