お知らせ
うちの子記念日が集中する 6月スタートの4にゃんカレンダー(はがきサイズです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/e6e559953db662215a5715ea9905e2ec.jpg)
今年も作りましたので、
ご希望の方全員に プレゼントさせていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/3509d7d554b489dc1c514e21f08edcf0.jpg)
コメント欄に「カレンダー希望」とお書きくださいね
「カレンダーケースの要・不要」も書き添えていただけると助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/c6788c55432315faf2f61b3f3ebca0c0.jpg)
初めての方は、拙ブログのPC画面の左サイトにある
「メッセージ(メッセージを送る)」をクリックして、
お名前・住所をお知らせください(こちらは私しか読めませんのでご安心を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/bca7c8d9e89afbd17ba52d85b191c804.jpg)
ご応募 お待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」
佐倉城趾の一角にある、日本の歴史、民俗学、考古学を総合的に研究・展示する歴史博物館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/1e46c741a76096b12d7de84769f05051.jpg)
日本最古の家猫、かしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/706e296d912a3dfd25775ab31cd89c4a.jpg)
米倉でネズミを退治してくれていたのでしょうね
「ぼくも たいじしましたよ」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/e4a28ed5012fdd81c804db81c3bfd1dc.jpg)
珊瑚はネズミ退治をした経験があります
「しろいごはんには なっとうですよね」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/0f0342b77f9841bee608780b399fcd04.jpg)
先日、納豆のパックを見つけ、
洗ったように綺麗にペロペロした醍醐でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
第1展示室 先史・古代(旧石器時代-奈良時代)から 第6展示室 現代(戦争-高度経済成長)まであり、
各時代ごとに資料が分かりやすく展示されていました
(明治時代に作られた 山葉(ヤマハ)楽器製作所のオルガン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/a14419dd103999bf5d2c006c9245eb73.jpg)
その展示内容が、見やすくて面白い上に、
撮影OKなんですよ(展示内容によりNGな場所もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/1c289db59f88758260ddff4c368b79d5.jpg)
実は以前に行ったことがあるのですが、
第1展示室からじっくり見学しちゃったので、最後の方は時間切れ
駆け足で見て回ったんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/91e6f0f6de77a7a0acf31c6750baa35c.jpg)
近現代は 特に面白かったので、
今回は第4展示室以降のみに絞り、見学することにしました
(それでも駐車場混雑により、時間が足りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/38566eefff5c02d911e8f4d9310ca402.jpg)
古い街並み
テレビや映画でしか見たことがないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/95c87a94d72b62876ce3472ed82d6cfb.jpg)
何故か懐かしく感じるのは、年齢のせいかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
佐倉歴博のお話は、明日に続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](https://b.blogmura.com/original/1327056)
にほんブログ村
醍醐にポチッとお願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=802217&seq=283)
人気ブログランキング
うちの子記念日が集中する 6月スタートの4にゃんカレンダー(はがきサイズです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/e6e559953db662215a5715ea9905e2ec.jpg)
今年も作りましたので、
ご希望の方全員に プレゼントさせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/3509d7d554b489dc1c514e21f08edcf0.jpg)
コメント欄に「カレンダー希望」とお書きくださいね
「カレンダーケースの要・不要」も書き添えていただけると助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/c6788c55432315faf2f61b3f3ebca0c0.jpg)
初めての方は、拙ブログのPC画面の左サイトにある
「メッセージ(メッセージを送る)」をクリックして、
お名前・住所をお知らせください(こちらは私しか読めませんのでご安心を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/bca7c8d9e89afbd17ba52d85b191c804.jpg)
ご応募 お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」
佐倉城趾の一角にある、日本の歴史、民俗学、考古学を総合的に研究・展示する歴史博物館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/1e46c741a76096b12d7de84769f05051.jpg)
日本最古の家猫、かしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/706e296d912a3dfd25775ab31cd89c4a.jpg)
米倉でネズミを退治してくれていたのでしょうね
「ぼくも たいじしましたよ」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/e4a28ed5012fdd81c804db81c3bfd1dc.jpg)
珊瑚はネズミ退治をした経験があります
「しろいごはんには なっとうですよね」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/0f0342b77f9841bee608780b399fcd04.jpg)
先日、納豆のパックを見つけ、
洗ったように綺麗にペロペロした醍醐でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
第1展示室 先史・古代(旧石器時代-奈良時代)から 第6展示室 現代(戦争-高度経済成長)まであり、
各時代ごとに資料が分かりやすく展示されていました
(明治時代に作られた 山葉(ヤマハ)楽器製作所のオルガン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/a14419dd103999bf5d2c006c9245eb73.jpg)
その展示内容が、見やすくて面白い上に、
撮影OKなんですよ(展示内容によりNGな場所もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/1c289db59f88758260ddff4c368b79d5.jpg)
実は以前に行ったことがあるのですが、
第1展示室からじっくり見学しちゃったので、最後の方は時間切れ
駆け足で見て回ったんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/91e6f0f6de77a7a0acf31c6750baa35c.jpg)
近現代は 特に面白かったので、
今回は第4展示室以降のみに絞り、見学することにしました
(それでも駐車場混雑により、時間が足りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/38566eefff5c02d911e8f4d9310ca402.jpg)
古い街並み
テレビや映画でしか見たことがないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/95c87a94d72b62876ce3472ed82d6cfb.jpg)
何故か懐かしく感じるのは、年齢のせいかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
佐倉歴博のお話は、明日に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
醍醐にポチッとお願いします
人気ブログランキング