今日は「体験博物館 千葉県立房総のむら」の敷地内にある、
「風土記の丘資料館」のお話です
こちらの敷地周辺には、なんと大小115基の古墳が作られています
古墳群(龍角寺古墳群)の年代は6~7世紀
国の史跡に指定されています
牛や馬や鳥の埴輪
可愛く出来てますね~
一辺約80メートルの岩屋古墳は、7世紀では全国最大級の方墳です
(こちら↓は浅間山古墳石室模型ですが、大きくてビックリです)
原始機で布を織っています
豪族の衣装
複製ですが、豪華で美しいですよね
お裁縫が苦手な私
機織りも刺繍も、夢のまた夢だわ
また明日に続きます
みーのシッポさま
ヘアドネーションなさったのですね
素晴らしいです
夏は洗髪や乾かすのが大変だったでしょう
お疲れさまでした
うふふ、私も白髪染めしてますよ~
私も3回目のヘアドネーションにトライしようかな
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
「風土記の丘資料館」のお話です
こちらの敷地周辺には、なんと大小115基の古墳が作られています
古墳群(龍角寺古墳群)の年代は6~7世紀
国の史跡に指定されています
牛や馬や鳥の埴輪
可愛く出来てますね~
一辺約80メートルの岩屋古墳は、7世紀では全国最大級の方墳です
(こちら↓は浅間山古墳石室模型ですが、大きくてビックリです)
原始機で布を織っています
豪族の衣装
複製ですが、豪華で美しいですよね
お裁縫が苦手な私
機織りも刺繍も、夢のまた夢だわ
また明日に続きます
みーのシッポさま
ヘアドネーションなさったのですね
素晴らしいです
夏は洗髪や乾かすのが大変だったでしょう
お疲れさまでした
うふふ、私も白髪染めしてますよ~
私も3回目のヘアドネーションにトライしようかな
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
年を取ると昔の事が思い出されます。
ブログを拝見して思い出した事があります。昔々私がまだ小学中学年の頃に、全国転勤のある仕事に就いていた叔父が、お土産で人の形の埴輪を買って来てくれたんです。まだ幼くどこで買って来たのか、埴輪とは何かと聞くこともなく、あまり嬉しくないお土産にがっかりしました。でも何故か見れば見るほど味わい深く、眺めることが好きになりました。太古の魅力に気付いたのかな? でも今は行方不明です💦
「埴輪」さん。。宮崎も有名です。
素朴ですが。。
ほんわかした気持ちになりますね。
応援のポチなどさせていただきます。
埴輪
牛や🐮馬🐴は よくききますが 鳥🐦️さんもあるんですね
わたくしの近くでは 埴輪課長がいる なんだ?古墳群の
堺市とか😀
近くに遺跡もあります
そこでフリマしました
今度の日曜はどうなるか
明日出勤したら 午後からなら出勤出来るのつたえなきゃ
hanaさんも 三どめトライですかね😃🎊🎉
次は15センチにしようかなぁともおもってます。
埴輪ってホントにいろんな形のものがあるんですねぇ。
ヒトや馬、牛は見慣れてますが、鳥の埴輪は初めて見るかも。
鳥の埴輪は牛や馬に比べて、ずいぶんとシンプルなんでsねぇ。
豪族の衣装、美しいですね(*´ω`*)
青い衣装を纏っているマネキン(?)の結われた髪が、
最初、耳に見えて『えらく福耳だなぁ』って思った私(´-∀-`;)
興味津々です。
古の文化が目の前に現れるようで
いろんなことを想像してしまいます。
そして実際はこんなに雰囲気ある世界遺産だったのですね。
今日のお話も私のノスタルジーを刺激しました。
山陰の海沿いの田舎町なので、漁師の女将さん達は、アルミ(?)の大きな缶に魚を入れてショイコで背負い、汽車で山沿いの集落に行商に行かれていました。朝駅に行くと多くの行商のおばさま達を見かけました。魚を入れる缶から来ているのか、「カンカン部隊」と呼ばれていらっしゃいましたよ。
かあちゃんがまだ小学生になるかならない頃の懐かしい風景を思い出させて頂きました。
あの頃、「カンカン部隊」のおばさま達は、おばあちゃんに見えていたけれど、きっと今の私より若かったんだろうな〜😅💦
苺ちゃんが行商に行ったら、あっという間に完売ですね💓 見かけたら、かあちゃんも爆買いしちゃいますよ〜⤴️
私、ホントにやらかし女なの💦 ごめんなさいね🙏