SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

老眼ダイバーに優しい(?)大物でした

2024-10-13 12:00:00 | ダイビング(国内)
老眼ダイバーが見えにくい 小さな生物ばかりでしたが、
これはすぐに分かりましたよ

オオモンカエルアンコウ
体長約30センチとビッグサイズです

これぐらい大きいと 見やすいですね

しかも、あまり動かない魚なので

撮影し放題でした

いっぱいモデルしてくれて ありがとね~


こちらも大きなイシガキダイ
体長は約40センチです

いつもは遠くにいるイシガキダイですが、
今日はすぐそばまで来てくれたので じっくり観察することが出来ました

今度は食卓で会いましょうね


我が家のBIGにゃん 珊瑚
数日前から 布団にIN&腕枕ねんねが始まりました

BIGにゃん2 醍醐
毎晩 私の枕元で寝ています

珊瑚と醍醐は MAX6キロ以上でしたが、
今は5キロ台で落ち着いています

そして、我が家で一番BIGなにゃんこ 苺

自分では小柄だと思い込んでいるようで、
毎晩 私の胸の上に乗ってきますが

5キロを軽くオーバーしているので、
息が止まりそうになります

時々 腕枕もおねだりしてくるけど、
可愛いから重くても頑張っちゃいます

朝晩涼しくなって、にゃんずの添い寝率が上がりました
狭いけど幸せ~


苺にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

珊瑚にポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼と戦うシニアダイバー夫婦です(笑)

2024-10-11 12:00:00 | ダイビング(国内)
シニアダイバーになって 一番苦労することは、
「細かい字や生物が見えない
お金をかければ、遠近両用レンズで水中マスクを作ることが出来ますが…

普段から視力の悪い夫なんて、
小さな生物をよく見ようとして、海中で水中マスクを外しそうになってましたよ

体長3センチほどのガラスハゼ
8月に見た時よりも成長していたので、発見しやすくてラッキーでした

甲羅の幅が約1センチのコマチガニ

これは虫眼鏡を使用して 発見しました


オレンジ色の顔にブルーのライン
派手な顔のミナミギンボは

体長10センチと小柄
ビビりな性格で、この後は奥に潜り込んでしまいました

ベニカエルアンコウ
体長6センチほどの まだまだおチビさんでしたが

鮮やかな黄色が目立つので、なんとか撮影出来ました

必死で逆さまに踏ん張ってるけど、
疲れないのかな?

※水中での撮影はマクロレンズを使用しています


suzuloveさんのコメントより
「小物を棚に綺麗に飾られていますが、4にゃんちゃん達はちょいちょいして下に落とさないんですか?」

若かりし頃の珊瑚は、よく物を落としてましたよ
(↓1歳半の悪ガキ珊瑚です)

苺と林檎もイタズラしてばかりいましたが

全員シニアにゃんになり、悪さをしなくなりました
(↓魚焼きグリルに入り込もうとする苺)

(↓キッチンペーパーをビリビリにしたのは林檎)

落ち着いてくれたのは嬉しいけど、
それはそれで ちょっぴり寂しいな

(↑約7~8年前に撮影した4にゃんです)


林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

4にゃんにポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000本・1100本記念のダイビングでした

2024-10-10 12:00:00 | ダイビング(国内)
2001年5月から 私たち夫婦はダイビングを始め

海の魅力にすっかりはまってしまい、
かなりのハイスピードで回数を重ねました

私が夫よりも100本多いのは、
短期間でしたが講習のお手伝いをしたり、ガイドをしていたからなんです

copelonmaruさんのコメントより
「ラジオ体操みたいにスタンプカードがあるのですか?(笑)よく回数覚えていられますねー♪」

日付・ダイビング場所・天気・潜水時間・一緒にダイビングした仲間等を記録した「ログブック」のおかげです
(専用のノート・用紙もありますが、今は夫が作成した用紙を使っています)

日記帳のように その日にあったことなども書き込んでいるので、
読み返すのが「老後の楽しみ」のひとつだったりします

体力の衰えや老眼で大変なこともあるけれど、
これからもマイペースで ダイビングを楽しんでいきたいと思います

お祝いプレートは 100均のプラダンをカットして作りました
湾内の神社に奉納して(この後は持ち帰りました)

マダイや

カサゴにも祝ってもらいました

アヤメエビス
縁起の良い名前の魚ですね~


でも、楽しくダイビングが出来るのは

4にゃんが元気で仲良く お留守番してくれるからです

にゃんずの健康管理を最優先に

これからも毎日 猫下僕業を頑張ります


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

4にゃんにポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はダイビングに行ってきました!

2024-10-07 12:00:00 | ダイビング(国内)
先週 咳喘息を全集中で治して

土日は海に行ってきました

そして、夫はダイビング1000本目を

私は1100本目を 無事に迎えることが出来ました

「祝杯は このビールをどうぞ」(アカハタ)

こらこら、まだ熟成中のビールだから、
勝手に飲んだらダメなのよ

酔っぱらったような 真っ赤なアカハタ
ビールの樽の上にいるなんて、
やはり前世は呑兵衛だったのかしらね

4にゃんのお世話は いつものシッターさんにお願いしました

みんにゃいい子で お留守番お願いね

お土産 買ってくるからね

林檎はみんにゃの言うことをよく聞いて、
シッターさんに可愛がっていただくのよ~


明日・明後日は出勤日なので、
ダイビングのお話は10日(木)からスタートします


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブラブアツアツなのも ほどほどにね~

2024-10-05 12:00:00 | 日記(醍醐・林檎)
今日もまだ暑かった 9月初旬のお話です

お日様サンサンで クーラー必須の室内なのに、
林檎がなんと

醍醐が寝ている かごベッドにINしようとしています

「だいごおにいちゃん いっしょにねんねしてもいいよね?」(林檎)

「べつに いいけど…」(醍醐)

複雑な表情の醍醐でしたが

林檎は嬉しそうに

醍醐の隣に座り込み

ご満悦

上から見たら こんな感じです

見てる方が暑苦しいわ~
と思ったら

やはり10分後 醍醐が逃げ出してしまいました

これからの季節は、毎日のように醍醐と林檎のお団子が見られます
早く寒くならないかなぁ


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐・林檎にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村