少しだけ、
久しぶりにモンテベロさんへ。
今は若くてかわいいシェフが
新作をどんどん
作られています。
今回も期待以上で、
意外性もあって、
感激のおいしさでした。
がんばりが伝わってきて、
元気をもらいます。
***
私もときどき
形になったり、
手ごたえを感じられたり ♪
マイペースで続けよう ♪
台風が来る日の朝、
咲いていました。
とても、
強い色。
少しだけ、
久しぶりにモンテベロさんへ。
今は若くてかわいいシェフが
新作をどんどん
作られています。
今回も期待以上で、
意外性もあって、
感激のおいしさでした。
がんばりが伝わってきて、
元気をもらいます。
***
私もときどき
形になったり、
手ごたえを感じられたり ♪
マイペースで続けよう ♪
台風が来る日の朝、
咲いていました。
とても、
強い色。
いつものメンバーが
勢ぞろいです。
手前から、
ティーローズの
Mlle.Franziska Kruger
イングリッシュ・ローズの
Charles Rennie Mackintosh
そして、賢治の(?)チャイナ・ローズ、
日光 こと Grass an Teprizze
それと、イングリッシュ・ローズ、
Snow Gooseのローズヒップ
ヒップも秋らしくてかわいいけれど、
今日の主役はこのマダム。
ティーローズの
やわらかい花弁 ♪
秋は香りもかすかに
感じられるような・・(笑)
そういえば今日は・・
大好きだった
古い友達の誕生日。
いつも、ふと思い出すけど。
来年はカードでも
送ってみようかな・・
週末は糸とたわむれ、
氷の上の
妖精もみました。
軽やかで可憐で、
きれがあって・・
衣装もすてき ♪
ショートプログラムの「ノクターン」では
パステルブルーからパープルへの
微妙なグラデーション。
そして今日、
フリーの「ピアノ協奏曲第2番」では
コバルトブルーに
ワインカラーのルージュ。
イメージがふくらむから、
きっといつか、
私の作品になっていく ♪
といいな・・
秋のバラが
咲いています。
今年は9月10日剪定、
高温が続き、
初夏みたいな小さめの花です。
***
去年の秋に始めた
タティングレース、
今年の秋も
手づくり三昧・・
これは初夏に作って、
気に入ってくれた知人にも、
プレゼント。
そして、また作ったら、
今度はお二人に
ほしい、と言ってもらい、
イヤリングにしてプレゼント。
使ってもらうとき、
どんな気持ちなのかな、
誰とどこにでかけられるのかな、
なんて
想像をふくらませています・・
なかなか思うように進まないけれど、
ちょっとずつ展示してもらっています↓
これは10月1日。
今はもう少し色づいているかな。
なかなか気温が下がらない
今年の秋。
そのせいか、
金木犀の香りも私はまだ・・
今日はやっと真夏日ではなくなり、
運動会を思い出す、
秋の陽ざしでした。
大阪城野外音楽堂
行ってきました。
舞台の装飾がまったくなくて、
もうそれだけでも、期待が高まり・・
最小限の機材に、
ギター2本とハーモニカと、
歌声のみ。
期待以上の楽しい時間を
過ごせました。