バラを眺めながら、
いつも音楽を流して、
いろいろつくった5月。
なんだか夢だったよう
・・・
とにかく、無事に過ごせて、
それだけで、
ありがたいな。
営業時間を確認しつつ、
そろそろと材料の買い出しにも行けるようになって、
つくりかけのものたちを仕上げていっています。
6月もそろそろといきましょうか・・
バラを眺めながら、
いつも音楽を流して、
いろいろつくった5月。
なんだか夢だったよう
・・・
とにかく、無事に過ごせて、
それだけで、
ありがたいな。
営業時間を確認しつつ、
そろそろと材料の買い出しにも行けるようになって、
つくりかけのものたちを仕上げていっています。
6月もそろそろといきましょうか・・
新たなイメージがわいて、
つくってみたけれど、
イメージには
あまり近づけず・・
時間に追われず、
夢中になりました。
「楽しむ」ってどういうことか、
実感するこの頃。
*
今日も
名残を惜しんで
バラの写真、多めです(笑)
Fantin Latour & Mme.Pierre Oger
ツーショットは
ちょっとすれ違いな感じ・・
Fantin Latour
このバラは、今日、次々に散って、
これが最後の一輪。
Mme.Pierre Oger
こちらは、
春先に、たくさんのつぼみを
鳥に捧げたけれど、
切り戻した枝から、
ぽつぽつと新しいつぼみができて、
意外に長く楽しめています。
本当に1輪1輪、
はっとするかわいさ、美しさ☆
Snow Goose
ミニバラ`みさき'
ワイルド・ストロベリー
明日から
収穫しようかな。
月の形のブローチを
つくり始めたのは、
今年の2月頃。
今思えば、ちょうど今の状況に
突入し始めた頃だったのかも。
時計の模様のヴィンテージビーズから
思い立ってつくったのは、こちら。
↓
これはかなりシンプルにつくりました。
一見目立たないビーズやスパンコールが、
光の加減できらきらします。
イメージが広がるブローチ、
つけるとなんとなく気分が変わります。
アクセサリーってきっとそういうものなんだろうな。。
なんて今更・・
*
このバラたちは、
もうこれで今年は最後。
Fantin Latour
この前、年が明けたような気がするのに、
もう今年最後なんて・・
また灼熱の季節も超えてもらわないと。
Mme.Pierre Oger
日焼けして、花びらがほんのりピンクに染まるのも
このコのチャームポイント♪
*
超簡単レシピで
バナナケーキを焼きました。
生地を10分寝かして、
焼く直前にベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。
というのは初めて。
小麦粉と一緒にふるい入れ、さっくり混ぜてすぐに焼く
というのが王道かと・・
チャイ用のスパイスも入れて、
とにかくおいしくできました♪
かぎ針でベースをつくるのが
楽しくなって、
月の次は、鳥を。
ゆるい形で、
上に乗せるものは
できるだけシンプルに。
でも
やり始めると・・
二つ目は・・
ずっと使えていなかった
宝箱のチャームを使いました。
ふたの開いた
宝箱から、
きらきらと降り注ぐ~
つくりたいものを思いつくと、
時間がたつのが早くて、
毎日あっという間。
花鳥風月(笑)
*
そして、
今日も撮りました。
Mme.Pierre Oger
かわいすぎる~♪
*
本日アップしてくださった、ほっこり&すてきな動画♪
うちのバラたちは
そろそろ終盤。
Fantin Latour
今日は、
花びらの透明感が
際立ちました。
あちこちのバラ園には
今からが見ごろの
バラもたくさん。
開園状況、
調べようかな・・
Mme.Pierre Oger
*
とはいえ、
今日も相変わらず
楽しいおうち時間。
ワンピースの広すぎる襟ぐりに、
思い立ってタックを入れました。
去年、フランスの蚤の市で見つけたリネンのワンピースが、
フェミニンなゆるいVネックになって、やっとお気に入りの一枚に(笑)
つくりかけのブローチと♪
*
リヨンの手芸店でみつけたカラフルなボタンから
イメージを膨らませて、
レースやビーズと組み合わせてみたら、
とてもカラフルになって、
すっかりハイテンション♪
色のパワーを再認識する
この頃です。
*