Orange Pekoe

日々の中の
ちょっと夢見心地なことを
綴っています。

241215

2024-12-15 | 日記

 

寒くなったベランダで

ゆっくり開いた「いおり」。

 

 

その後もあまり変わらず

毎日きれいな姿。

 

朝の洗濯干しタイムは

 

 

朝日できらきら。

 

この蕾たちも

年内に開くかな、、

 

 

お迎えしたビオラの横で

 

もう数年植えっぱなしのアリッサムも

咲き始めました。

 

 

 

***

 

 

10月にわが家のバスルームとひと部屋を

リフォームしました。

 

30余年ぶりに自分の部屋ゲット(笑)

 

 

狭いながらもこだわりのインテリアで

居心地のよい空間にしていっています。

 

アメリカ製ヴィンテージランプの下で

 

 

友人からオーダーいただいた

アクセサリーを撮影。

 

フランスの蚤の市で見つけたジュエリーボックスや

学生時代、卒業旅行で立ち寄ったシンガポールで見つけたテーブルクロス。

 

いつどこで見つけたのか不明の木製の額に

 

いつか行った展覧会のドガの絵葉書。

 

本当に気に入ってお迎えしたものたちで

心豊かになれます。

 

 

***

 

 

この年末年始もこちらに

出品させていただきます。

 

 

たくさんの作家作品の中

私は幅40センチのスペースですが

 

素敵なスペースにしたいと思います-♪

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241210

2024-12-10 | 日記

 

先週末、今年の遅い紅葉を

見に行きました。

 

 

散歩道の入口から

もう色とりどりが見えて

 

わくわく。

 

 

 

もみじ。

 

 

黄緑~黄色~オレンジ~赤 ♪

 

 

 

なんきんはぜ。

 

 

逆光で見ると葉裏からは

黄色~オレンジ。

 

 

 

葉の表には紫も入っていて

落ち葉はさらに色とりどり。

 

秋の道のあちこちで散っているのも

きれいだなー、って足を止めました。

 

 

 

 

見上げると、こんな色合いも。

バックの黄色は銀杏です。

 

 

 

ほんの20分だったけれど

ほぼ独り占めできて十分満足。

 

その後、友人と待ち合わせ。

 

 

ずっと行きたかったお店でランチです。

 

たくさんの食材の前菜と

食べ放題のホカッチャ。

 

 

メインは厚切りのスモークサーモン。

添えてあった不思議な泡トリュフ?

 

 

 

景色をゆったり眺めながら

 

丸いテーブルで

おいしいアップルティーと

おしゃべりと♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241130

2024-11-30 | 日記

 

10月末の滋賀一泊旅行。

なんとか11月中に投稿(笑)

 

二日目、ラコリーナから湖東をドライブして

 

 

米原市の English Garden ローザンベリー多和田 へ。

 

白い噴水のまわり一面に

スカーレット色のジニアが満開!

 

 

すべてこの色一色というのが

斬新でステキ!

 

秋バラを楽しみにしていて

 

 

最初に迎えてくれたのは

このバラでした。

 

イングリッシュ・ガーデンの自然な雰囲気が好きです。

 

 

秋のバラは、春より少なめだけれど

 

寒さに向かう中ゆっくり咲きすすむので

一輪一輪が充実していて、よく香ります。

 

 

 

 

以前はバラの名前にも

 

とても興味が

あったのだけれど

 

 

どんどん新しい品種が増えるので

最近のものは??

 

 

ハロウィンのかぼちゃもそここに。

 

 

 

 

 

秋のバラ園は

ローズヒップも楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

午後の光で

ススキが輝いていました。

 

 

 

 

シュウメイギクも満開。

 

そういえばシュウメイギクも

白一色だったな。

 

 

ガーデナーさんのこだわりと

長年の丁寧なお世話を感じます。

 

 

琵琶湖の北西には

有名なメタセコイヤ並木があるけれど

 

こちらにも少し。

 

 

紅葉にはまだ早く

こちらでバラを堪能できてよかった♪

 

レストランやバーベキュー場もあり

今頃は紅葉やナイトイルミもきれいでしょう。

 

ローザンベリー多和田
  ↓
https://www.rb-tawada.com/

 

 

極小輪のビオラの苗をひとつ連れて帰りました。

 

40年来の友人との初めての旅行

楽しすぎました。

 

 

すてきな計画に感謝・感謝!

 

少し先だけれど

次の計画もあるのです♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241125

2024-11-25 | 日記

 

滋賀一泊旅行の二日目(10月末)

午前中はラコリーナ近江八幡 たねや「クラブハリエ」へ。

 

 

その日の目的の場所への通り道にあるので

立ち寄ることに。

 

広くてびっくり!

 

 

コンセプトは「自然に学ぶ」。

 

敷地の真ん中にある田んぼは

稲刈りが終わった後でした。

 

 

歴史もあって壮大で奥が深い

和菓子やバームクーヘンの会社。

 

「ラコリーナの想い」
   ↓
https://taneya.jp/la_collina/about/

 

 

あちこちがバームクーヘンの年輪のような建物。

 

子供が楽しめる工夫も。

小さい扉があるだけで、子供は楽しいし大人も微笑むのです。

 

 

まるでテーマパーク。

 

工場も本社もここにあるそうで

工場の上はちょっとしたカフェ。

 

 

2階のカウンター席から

工場をながめながら

 

焼きたてふわっふわのおいしいバームクーヘンをいただきました。

 

 

たっぷり楽しんで

次はローザンベリーへ。

 

次回に続きます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241123

2024-11-23 | 日記

 

ほぼひと月ぶりになってしまいました。

いろいろあったのはさておき

 

10月末の滋賀一泊旅行のことを。

 

 

5月に、「フランスへ一緒に行こう」と誘ってくださった友人との旅行が

 

とりあえず九州か東北へ、となり

結局それもかなわず、滋賀へ一泊。

 

 

滋賀にはたくさん良い場所があり

旅行客も比較的多くないので

 

私が希望して、滋賀在住の友人に案内していただきました。

 

 

初めに行ったのは MIHO MUSEUM 。
      ↓
https://www.miho.jp/

 

「桃源郷はここ」というコンセプトで緑に囲まれた立派な建物は

ほどよい人出でゆったり鑑賞できました。

 

 

古代美術のコレクションが印象的でした。

 

秋季特別展「うましうるはし日本の食事(たべごと)」も興味深く鑑賞。

美術をはじめいろいろな知識が豊富な友人のおかげです。

 

 

サラダランチをいただきました。

 

 

 

 

 

 

宿泊するマリオット・ホテルへ向かう車中からの夕暮れ。

 

 

フルコースのディナーに温泉付きのお部屋で

友人と積もり積もった話は尽きず。。

美しくておいしい和風のフレンチでした。

 


ディナーのデザート。

 

翌朝、お部屋から琵琶湖ビュー。

 

 

 

朝食も種類がとても豊富なビュッフェでした。

 

 

この日も、楽しくおいしく

美しい場所へ・・

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする