精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

問題解決の2種類 ~知識の探究と活用~

2015年05月04日 | 問題解決




『問題解決の2種類 ~知識の探究と活用~』

1)基礎学力
2)汎用的スキル

3)知識の探究
 a)真偽の検証
 b)理論体系化
4)知識の活用
 a)実用化
 b)価値・満足

<関連記事>
思考力の職業的レリバンス ~論理的思考と批判的思考~ >>このブログ内のリンク先

問題解決とは何か? ~創造と成長~

2015年04月01日 | 問題解決


『問題解決とは何か? ~創造と成長~』

(1)問題を解いて、学力が向上する
 1)答を丸暗記しても、学力は向上しない。
 2)自分で考えて、問題を解く(答を見つける)。
 3)丸暗記は短期記憶、自分で考えるのはワーキングメモリ。

(2)制約があるから、創造する
 1)何も制約(不自由)がなければ、新たに創造する必要も生じない。
 2)もしゲームにルールがなければ、ゲームは成り立たない。ルールのないゲームは、楽しくない。

(3)困難があるから、成長する
 1)困難を乗り越える必要がなければ、成長する必要もない。
 2)不自由と必要(ニーズ)があるから、成長する。
 3)成長とは、創造的な問題解決と創造的な変化。

(4)型があるから、個性が生まれる
 1)型(伝承された所作・標準的な技法)は、制約の1つ。
 2)型があるから(型に助けられて)、個性が生まれる。
 3)守・破・離

問題の発見・原因の追究・問題の解決 ~原因を追究することが、即、問題の解決になるとは限らない~

2015年02月20日 | 問題解決


『問題の発見・原因の追究・問題の解決 ~原因を追究することが、即、問題の解決になるとは限らない~』

(1) 問題の発見・仮説の形成 (感性の働き)

(2) 原因の追究・特定 (論理・分析)

(3) 問題の解決
1) 原因の除去
2) 解決の積み上げ
3) 水平思考・アイデア
4) 現実の制約・利害関係者の存在・システム思考

<関連記事>
ロジカルシンキングのピラミッド構造と2つのツール ~Why so? と So what?~ >>このブログ内のリンク先
批判的思考と垂直思考 ~学術研究と経営ビジネス~ >>このブログ内のリンク先
批判的思考と発見的思考 ~限定合理性について~ >>このブログ内のリンク先
水平思考 ~直感の働き~ >>このブログ内のリンク先
仮説形成・仮説思考 ~問題解決と仮説の検証~ >>このブログ内のリンク先