


『汎用的スキルとしての心理学 ~主観(意・自)と客観(知・他)の限定合理性について~』
(1)主観(意・自)の心理学
1)意識(主観)
2)意思(決定)
3)意志(自律)
4)意欲(動機づけ)
5)意味・意義(価値・満足)
(2)共感(共同主観)
(3)客観(知・他)の心理学
1)行動科学
2)認知科学
◎観察・記述、×感情移入
(4)汎用的スキル(知)
1)論理的思考(ビジネス)
2)批判的思考(科学)
(5)汎用的スキル(意と知)
1)コミュニケーション
2)チームワーク
3)問題解決(価値・満足)
4)意思決定・自律性
5)省察(振り返り)
<関連記事>
心理学と意識 ~行動科学・高次脳機能障害・問題解決と意思決定・人格的な成長~ >>このブログ内のリンク先
意思決定の主観性 ~コミットメントと限定合理性~ >>このブログ内のリンク先