23日 今日は彼岸の中日
夜明け前より大雨 朝寝坊をし
昼から
隣の町で 落語家柳家三三の古典落語 お話を聞き大笑
夕方からお弁当付き
木曽川鵜飼い 船上特別お月見コンサートに出かけました
午前中あんなと大降りの雨が上がり
川風が冷たく感じる程でした。
夕日があかね色に空を染めあたりが暗くなる頃
と食事を取るながら聴く
琴と尺八で雰囲気をもり立ててくれました
伝統ある久しぶりの 鵜飼い幽玄の世界に連れてきてくれました
ご先祖様有難う 楽しい1日でした
23日 今日は彼岸の中日
夜明け前より大雨 朝寝坊をし
昼から
隣の町で 落語家柳家三三の古典落語 お話を聞き大笑
夕方からお弁当付き
木曽川鵜飼い 船上特別お月見コンサートに出かけました
午前中あんなと大降りの雨が上がり
川風が冷たく感じる程でした。
夕日があかね色に空を染めあたりが暗くなる頃
と食事を取るながら聴く
琴と尺八で雰囲気をもり立ててくれました
伝統ある久しぶりの 鵜飼い幽玄の世界に連れてきてくれました
ご先祖様有難う 楽しい1日でした
今夜は十五夜中秋の名月
すすきを飾り お団子を供え月の出るのを待っていました
夕方から雷が鳴り雨が降り 今年は雨月
(中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼びます)
お月見を諦めていました
20時頃空を見あげると 東の空にまん丸のお月様が
虫も喜んでいるかのように合唱しています。
思わずテレビを見ている孫に月が出ている叫んでしまいました
しばらくすると雲に隠れ雨まで降り出しました
一瞬でも見れた事に
青塚古墳墓前祭に
国史跡 青塚古墳. 墳長123mの大型前方後円墳の前で
今年も出かけました
18時より 語り部の 平野敬子さんの
最古の物語 かぐや姫 の竹取物語から話が始まり
古事記から 神々の物語を聞きました
雨を心配しながら出かけたのに
物語の途中から十三夜月があたりを照らしより
物語が神秘的に聞こえてきました
今年は第3月曜日 20日が敬老の日です
毎年敬老の日が変わるのでピーンと来ません。
二女の孫が敬老の日のプレゼント何が良いかたずねました
私は敬老の老の字が嫌いです
まだ早いと答えておきましたが旅行に行くと為
預かり犬と一緒に届きました。
家人にはヒートテックのシャツ
私にはいつも膝が痛いというのでヒザサポートでした。
いくらカラ元気でも孫から見たら
爺さん 婆さんに間違いない(内心は貰って嬉しいかった)
夕方から出かけるが
今日旅行から帰ってくるので夕食に
先日友人から貰った栗で 栗おこわを炊いて置きました
孫は家人からプレゼントの御礼に小遣いをもらつて帰りました
運動会と同時に体育館で児童,地域の人々の作品展が有ります
今年もコミニティーの作品
ペットボトルのキャップで造られた犬山のキャラクターお見事でした。
会場内では力作の他
絵手紙の体験 お茶会等々
コミニティー人や各町内の役員さんの協力で行われていました
本当にご苦労様です。
運動会場にワン丸くんが来てくれ花を添えてくれました
本当に暑い1日でした。
今日は小学校と地域の運動会
朝から暑い1日でした。
お昼を児童と一緒に食べるためお弁当を作り
おそがけに出かけました。
全く皆同じ運動服、孫を見つけるのに大変です
木陰で,又自分のテントでの家族や友人と食事様々です。
婿さんが忙しく夏休みを取れなかった為
この連休18日土曜日から20日敬老の日まで
二女家族が旅行に出かけてる為
我が家で犬のベリーちゃんを昨日からお預かりです
昨日はまだ飼い主が帰ってくると思ったのか元気でした
今日は朝からふて寝
夕方から 外の扉を窓から眺め動きません
帰って来るのを待っているようです
しぐさで気持ちがわかるので
犬は本当に可愛いい動物です
今月は4名の女性の誕生日です
9日(長女 ) 11日(孫) 13日(嫁) 14日(次女)
主役は孫の三歳です。
子供家族集まり総勢13名
丸い誕生ケーキでは上手にカット出来ません
長いケーキ2本用意しました
ロウソクは3本 大人はロウソク要らないとの希望で無しです。
家では お赤飯とケーで御祝
夜は近くの犬山ローレライ麦酒館
地ビールが美味しい 洋食・ 欧風料理のお店でお祝いしました
最後にお店から
誕生日の人の名前の入のケーキ4個がが出されました
賑やかに今年も みんな元気で集まり
お祝い出来たことに感謝です
やっと朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってきました
今朝早くから蝶が庭の花
ジヤイアントローズでお食事中でした
1時間程経って見に行くと前と同じ状態
あまりにも奥の方に頭を入れ過ぎ抜けないようです
そっと羽をつまみ花の中から出してやりました
しばらく飛べませんでした。
ドジな蝶ですね。それともまだ食事の途中なら
友人の別邸入り口に白いものが一面に咲いています
百合です。
2年前に家の庭に咲いていた種を周りにばらまいたそうです。
この百合タカサゴユリといい台湾の山地に広く野生するユリで
旺盛な繁殖力のために、今では西日本を中心に広く野生化しているようです。