東野ソフトボール

東野ソフトボールチームのメンバー募集、活動紹介

東野ジュニアカップ05/22に向けて

2022-05-21 23:09:00 | 試合結果2022
5/22(日)、大阪狭山市立北小学校で「東野ジュニアカップ」を開催します。
というわけで、ありったけの宣伝を!と、小学校内にポスターやチャンピオンベルトを展示しております。
そうなんです、トロフィーでも優勝旗でもなく、チャンピオンベルトなんです。


東野ジュニアカップは、今回9回目を迎えます。ほんとは昨年秋に4年生以下の大会として開催する予定でした。コロナ影響による延期を経て、5年生以下の大会として特別開催することになり、大阪狭山市外から7チームを迎え熱戦を繰り広げます。
全チームの選手たちにとって、いい経験になる大会にしよう。そんな思いでいっぱいです。


北小学校には、昨年11月に獲得した「金剛祭」という大会の優勝旗も展示しています。旗があったほうが見栄えするだろうなぁという、それだけの理由ですが、小学生たちには優勝旗よりも、チャンピオンベルトやメダルのほうが人気のようです。

優勝旗のペナントリボンにある通り、東野ソフトの監督は、当チームOBの菅波良太郎です。2021年度、大阪狭山市文化教育功労者表彰を受賞しました。

表彰式にて、受賞の弁。
「ここにいらっしゃる方々は、私を含めいい歳をしたおじさんやおばさんばかりです。でも、本来表彰されるべきは、毎週末、汗をかいて地道に練習を重ね、試合で感動的なプレーを見せてくれる子どもたちです。私は、ぜひとも子どもたちの活躍に、もっと行政が関心を持ってもらいたいと思います。ぜひ、子どもたちの活き活きとしたプレーを大阪狭山市の誇りだと皆さんに感じてほしい。そう思っています。」

東野ジュニアカップが、子どもたちの成長の一助となるとともに、大阪狭山市の誇りの一つに成長することを願ってやみません。


大阪狭山市ソフトボール連盟春季大会05/15

2022-05-21 23:05:00 | 試合結果2022
万全の練習をして迎えた大阪狭山ソフト連盟春季大会。果たして優勝なるか!!
オッシャーいくでー。気合十分。
昨日の練習の甲斐あって、いいプレーが続々。

見てよ、このグラブさばき!

よゆ。

よっしゃ、会心の当たり! 抜けたー、ホームラン!!

バッターもいい構えだけど、ランナーコーチの立ち姿もカッコいい!


来ったぁーーー

ナイススイング!

ツーベース狙える!

タッチアウトには間に合わないけど、がっちりキャッチ。

外野〜、行くで〜、バックホームやで〜

やで〜

わたしの代打、まだかなー。



という感じのイケイケの表情からの、結果は、、、

第1試合 vs 亀新ファイターズ
2−3で負け。

あれ?

第2試合 vs くみのきフェニックス
4ー6で負け。

あれあれ?

というわけで、夜は虹の湯で反省会をしました。負けたらしっかり反省、次はきっと勝とう!
でも、負けでも元気な東野でした。


幻のロータリー大会05/14

2022-05-21 23:00:00 | 試合結果2022
大阪狭山市ソフトボール同好会主催で、今回わたしたち東野ソフトが主管を務める「ロータリー大会」という大会が予定されていました。もともと4月29日開催予定だったのですが大雨で流れ、そして延期後のこの日も、やっぱり大雨で流れました。
市外から参加を予定していただいていたチームが出発してしまわないうちに開催中止を決断して連絡する、というのは、決して容易なことではありません。主催者には「なんとしてでも開催したい」という思いや「中止したのに降らなかったらどうしよう」といった迷いがあり、心揺れてしまうのです。
それでも今大会では、早いタイミングで決断し、連絡を入れられたおかげで、どのチームにも迷惑をかけることなく、そして小さな選手たちにも無理なコンディションの中での試合や移動をさせることなく中止できたこと、それはそれで成果かと思います。

このグランド状況ではね、、、

さて、午後は雨もやんだので、気を取り直してメイングラウンド(東野第5公園=中グラ)に自主練習として集まり、明日の大会「大阪狭山市ソフトボール連盟春季大会」に備えて練習をしました。

誰もいない公園で、手伝いに来てくれたOBコーチに投げてもらって広々とフリーバッティングをしてみたり、

明日の試合に向けて作戦会議をしてみたり、
作戦会議で導き出した必勝作戦を実行してみたりしました。試合に向けて、準備万端。しっかりと中身の濃い自主練習ができたので、今日はロータリー大会を中止してよかった。


さて、中グラからの北側の眺め。きれいでしょ?
有意義でのどかな東野ソフトの一日でした。