板橋の電気屋、東山電気、大畠です。
本日も、おつかれ様でした。
にほんブログ村
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
仲間の板橋の電気屋さん達と、日帰りバス旅行に行って来ました。
山梨県、河口湖方面に向います。
まずは「忍野八海」に到着です。
あいにくの曇り空です・・・
この写真の背景には富士山がドッと見えるはずだったのですが、
残念でした・・・
湧水池が透き通っていて、ずっと深くの魚までが見えました。
お次は、近くの「森の中の水族館」に見学に行きました。
富士山の湧水を使った水族館です。
淡水魚が棲む川の環境を再現した水槽展示です。
ヤマメやイワナ、スマホを向けて写真を撮ろうとすると、
なぜかコッチを向いてくれました。
イワナとヤマメの違いは、模様で僕でも区別できますが、
ヤマメとアマゴの違いが今まで分かりませんでしたが、
ハッキリと区別できました。勉強になりました。
言ってはいけない言葉ですが・・・
思わず思ってしまう、「塩焼きで美味しそうだなぁ~」
さて、お昼です~~
「山麓園」で昼食を頂きます。
囲炉裏を囲んで、炉端焼きです。
囲炉裏の火が暑いのですが、丁度、出入り口の近くだった
ので、快適でした。 生ビールも美味しかった!
念願のイワナの塩焼き、美味しかったです~。
野菜もトウモロコシも、みそダレに漬けて焼きます。
どれも美味しく頂きました。
名物の ほうとう鍋も食べられます。
食事のアトラクションのようで大満足でした~!
食後は、チョッと「ワイン」をと言う事で、
「赤富士ワインセラー」でワインの説明を聞きながら、
試飲させて頂きました。 お話のようにワインを飲むと、
味が違いワインの奥深さが分かり、思わず買ってしまいました。
いい気分になってしまい、余計に買い物をしてしまいます。
この時には気付かないでいますが・・・
さて、最後の見学場所です。
「リニア見学センター」です。
リニアモーターカーの試験走行が目の前で見れます。
速度500㎞を超える速さで、見学エリアを通りすぎます。
日時によっては見学走行が見られないそうですが、行って戻ってくる、
リニアを4回見る事ができました。
良かったです~、とっても速かったです。
3階には、ジオラマがあり、またコレが凝ってます。
よ~く見てると、ジョークを交えたジオラマがあり、
思いがけず笑わせてもらいました(笑)
全ての見学を終え、帰路の中央高速では、爆睡していたようで
目が覚めた時には、到着間もない所でした。
2年続けて、バス旅行ができて良かったです。
皆さん喜んで頂けたようで、良かったです。
一番、一日楽しんだのは、誰でもない私でしょうね(笑)
来年も企画できるように、頑張ります。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
T-ポイント 当店でたまります!
エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。
本日も、おつかれ様でした。
にほんブログ村
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
仲間の板橋の電気屋さん達と、日帰りバス旅行に行って来ました。
山梨県、河口湖方面に向います。
まずは「忍野八海」に到着です。
あいにくの曇り空です・・・
この写真の背景には富士山がドッと見えるはずだったのですが、
残念でした・・・
湧水池が透き通っていて、ずっと深くの魚までが見えました。
お次は、近くの「森の中の水族館」に見学に行きました。
富士山の湧水を使った水族館です。
淡水魚が棲む川の環境を再現した水槽展示です。
ヤマメやイワナ、スマホを向けて写真を撮ろうとすると、
なぜかコッチを向いてくれました。
イワナとヤマメの違いは、模様で僕でも区別できますが、
ヤマメとアマゴの違いが今まで分かりませんでしたが、
ハッキリと区別できました。勉強になりました。
言ってはいけない言葉ですが・・・
思わず思ってしまう、「塩焼きで美味しそうだなぁ~」
さて、お昼です~~
「山麓園」で昼食を頂きます。
囲炉裏を囲んで、炉端焼きです。
囲炉裏の火が暑いのですが、丁度、出入り口の近くだった
ので、快適でした。 生ビールも美味しかった!
念願のイワナの塩焼き、美味しかったです~。
野菜もトウモロコシも、みそダレに漬けて焼きます。
どれも美味しく頂きました。
名物の ほうとう鍋も食べられます。
食事のアトラクションのようで大満足でした~!
食後は、チョッと「ワイン」をと言う事で、
「赤富士ワインセラー」でワインの説明を聞きながら、
試飲させて頂きました。 お話のようにワインを飲むと、
味が違いワインの奥深さが分かり、思わず買ってしまいました。
いい気分になってしまい、余計に買い物をしてしまいます。
この時には気付かないでいますが・・・
さて、最後の見学場所です。
「リニア見学センター」です。
リニアモーターカーの試験走行が目の前で見れます。
速度500㎞を超える速さで、見学エリアを通りすぎます。
日時によっては見学走行が見られないそうですが、行って戻ってくる、
リニアを4回見る事ができました。
良かったです~、とっても速かったです。
3階には、ジオラマがあり、またコレが凝ってます。
よ~く見てると、ジョークを交えたジオラマがあり、
思いがけず笑わせてもらいました(笑)
全ての見学を終え、帰路の中央高速では、爆睡していたようで
目が覚めた時には、到着間もない所でした。
2年続けて、バス旅行ができて良かったです。
皆さん喜んで頂けたようで、良かったです。
一番、一日楽しんだのは、誰でもない私でしょうね(笑)
来年も企画できるように、頑張ります。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
T-ポイント 当店でたまります!
エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。