東山電気「ブログ」通信!

「家まるごとサポート」の東山電気&アトム板橋東山店です。
「安心」をご提供致します。

板橋区 向原、エアコン工事

2016年04月18日 | エアコン工事
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。


にほんブログ村


板橋・東武沿線 ブログランキングへ

今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング もどうぞご覧ください!

 

 

「私が今、する事?」

「仕事をする事」

「売上を上げて、税金をシッカリ払う会社をつくる」

「日本の為に」「超微力ながら」

「役に立つ為」

 

 

 昨年、ブログを見て下さって、照明器具の御依頼を頂いた

お客様より、再びの御依頼!

エアコン2台の交換の御依頼を頂きました。






まずは、このエアコンからの交換です。

下見の時に、よく確認しなかった私が悪い・・・

配管は、単純に横引きで、外に出ていると思っていました。

しかし、一旦、お隣のお部屋の押入れを通り外に通す方法。

確かに、私の見逃しですが、押入れ経由で行くなら、横引きにせず

室内機の後ろを抜いて、配管に余裕を持たせ外に出す方法。

にしたいのですが・・・。

でも、開けられた配管穴に、フタをあえてして、新しい取り回しに

するのも、どうかと思い、同じ経路で配管しました・・・

できれば配管部分を、室内に出したくないと思わなかったのかなぁ? 

と疑問に思います。 (電気屋さんにしか分かりませんね・・・)


室内機の取付板の取付も、ネジを5本、1本でも間柱に固定されてる

事もなく、斜めにボードにねじ込まれてるだけでした。





新しい室内機を取付しました。

間柱に効かせ、他はボードアンカーを使用します。

エアコンは、エアコンクリーニング作業や、または修理の時に、

パネルを外したりする時に、本体に力が加わり、シッカリ固定されて

いないと、「よくないのです。」 (笑)当たり前ーー




室外機を取付、接続完成です。


さぁ、もう一台。

お隣のお部屋を交換します。

一気にやる気持ちもありますが、

お客様も落ち着かないし、ココで一度、休憩させて頂きます~。



近くでお昼ごはんを買って、休憩していると、

同業者の知り合いにバッタリ~

「大畠さん、うちの商圏荒らさんといて~(笑)」

「○○君こそ、ウチの方にバンバン来てんじゃんかよ~(笑)」

と、電気屋あるあるの、楽しいお疲れ様挨拶を交わしました~


ついでに妻が、

「パパも、彼みたいにベラベラ喋れれば、もっと売れるのにね!」

と大畠宏史あるあるを、容赦せず付け加えてくれました。




 

 

今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿