#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
お客様より分電盤交換の御依頼を頂きました。
鉄箱の埋込の家庭用分電盤、開口に合わせて分電盤を
選定しました。
鉄箱の埋込型分電盤。
重い・・・。
工事日をお客様と打ち合わせます。
私:「1時間程度、停電してしまいます」
お客様:「布団かぶって待ってるから大丈夫よ!」
温かい冬の太陽サンサンの予報の晴れの日を、
工事日に予定しました。
新しい分電盤は開口より1cm小さい。
深さも1cm程度あります。
間柱があるでしょうから、スペース分、
カットしないと上手に収まりません。
停電と同時に腕時計のストップウォッチを
スタートします。
「1時間で終えてあげたい」
やはりカットする時間が余計に掛かってしまいました。
新しい鉄箱分電盤、設置完了です。
幅の1cm分と上下をシリコーンで埋めました。
マスキングテープをしシリコーンシーラントを
施工していきます。
分電盤の交換工事より、シリコーンの施工の方が
緊張しました。
私:「どう?キレイに仕上がったでしょ?」
長男から:「うん!」「なぜか感動!」
お客様に停電と言うストレスをなるべく短時間で
解決してあげたいと思うプレッシャーと、
開口寸法より小さい分電盤の仕上げの緊張、
それを解決できた後の、長男からの「感動」の
一言に同業者?から、そう言われてちょっと
うれしかったです。
完成後、今までのブレーカーと仕様が違うので
お客様に御説明します。
お客様:「ありがとうね、これ持っていって!」
とお茶とお菓子をサポートしてくれていた
長男に持たせてくれました。
そのお気使いが申し訳無い。
お客様は最近のお客様で、2回目の御依頼です。
ウチみたいな「まちのでんきや」に依頼頂くお客様って
本当に良い人が多いなと思います。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
お客様より分電盤交換の御依頼を頂きました。
鉄箱の埋込の家庭用分電盤、開口に合わせて分電盤を
選定しました。
鉄箱の埋込型分電盤。
重い・・・。
工事日をお客様と打ち合わせます。
私:「1時間程度、停電してしまいます」
お客様:「布団かぶって待ってるから大丈夫よ!」
温かい冬の太陽サンサンの予報の晴れの日を、
工事日に予定しました。
新しい分電盤は開口より1cm小さい。
深さも1cm程度あります。
間柱があるでしょうから、スペース分、
カットしないと上手に収まりません。
停電と同時に腕時計のストップウォッチを
スタートします。
「1時間で終えてあげたい」
やはりカットする時間が余計に掛かってしまいました。
新しい鉄箱分電盤、設置完了です。
幅の1cm分と上下をシリコーンで埋めました。
マスキングテープをしシリコーンシーラントを
施工していきます。
分電盤の交換工事より、シリコーンの施工の方が
緊張しました。
私:「どう?キレイに仕上がったでしょ?」
長男から:「うん!」「なぜか感動!」
お客様に停電と言うストレスをなるべく短時間で
解決してあげたいと思うプレッシャーと、
開口寸法より小さい分電盤の仕上げの緊張、
それを解決できた後の、長男からの「感動」の
一言に同業者?から、そう言われてちょっと
うれしかったです。
完成後、今までのブレーカーと仕様が違うので
お客様に御説明します。
お客様:「ありがとうね、これ持っていって!」
とお茶とお菓子をサポートしてくれていた
長男に持たせてくれました。
そのお気使いが申し訳無い。
お客様は最近のお客様で、2回目の御依頼です。
ウチみたいな「まちのでんきや」に依頼頂くお客様って
本当に良い人が多いなと思います。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp