OGUMA    日々軌 小熊廣美の日々新

規格外の書家を自認している遊墨民は、書は「諸」であるという覚悟で日々生きている。

気楽に綴らせていただきます。

能楽らいぶ

2014年05月24日 | 文化・芸術
横浜・三渓園で開催中の「日本の夏じたく」展のイベント「能楽らいぶ」初日。演目は「羽衣」。
期待通りであった。謡いの声と所作に、能の身体性に深く惹かれた。
3日続けて観たいほど。

荒川尚也氏のガラス、吉田佳道氏の竹、今井章仁氏の錫、三者三様の美は同じ花を活けてあればこそ、その材の違いもくっきり浮かび上がる。
今回、飾らない人柄の今井氏の話しのなかで、錫で温めた酒もよし、と聞いて妙に納得。酒は弱いが、私のほしいものリストに入る。

主会場も大賑わい。いい作家たちである。
ここの隠し味は、受付からはじまるお手伝いさんたち。ひとりひとりが魅力的である。

写真は、やはり中村さんの和紙。漆で固めた器。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝宮

2014年05月24日 | 和紙作り
写真は拝宮和紙の中村さんの作品。「日本の夏じたく」展、横笛庵からのものである。

漆を塗った作品も楮の繊維を漉きこんだ作品もよかったが、また、加工していない素紙も主会場の方では販売していて、いいしやすいし。

中村さんは狭い世界の和紙業界とも関わりをあまり持っていないようなので、知る人ぞ知る、方なのであろう。東京ずれしていないところがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする